ご訪問ありがとうございます

 

 

アラカン&アラフィフ夫婦が

2024年4月21日(日)~4月25日(木) 4泊5日で

和歌山県の白浜~高野山~和歌山駅エリアを

車で旅した備忘録です

 

あくまで私の個人的な備忘録ですが

どなたかのお役に立てば

という思いを持ちつつ綴ります

 

よろしかったらお付き合いください♪

 

 

(15) 高野山めぐり 金剛峯寺・奥之院

 

 

和歌山旅行3日目

高野山めぐりの続きです

 

 

壇上伽藍をあとにし

金剛峯寺へ

 

 

中へは入らず 外観だけを見学

 

 

続いて奥之院へ

 

徒歩だと時間がかかるので

車で奥之院の近くまで向かいます

 

ちなみに高野山付近には

無料駐車場がいくつかありました

 

平日だからか混雑はしておらず

スッとは入れてストレスフリー

東照宮へ行った時とは大違いでした

 

 

駐車場からちょっと歩いて奥之院へ

 

 

 

滋賀ゆかりの武将の墓碑を訪ねます

 

 

石田三成

 

 

明智光秀

 

 

豊臣家

 

 

織田信長

 

 

 

すぐに見つかるものと思いきや

なかなか大変でした

 

 

企業墓も

 

 

 

 

ヤクルト型の墓石も見たかったのですが

見つけられず 残念・・・

 

 

化粧地蔵

 

 

 

仲良し地蔵

 

 

「仲良し地蔵には手を合わせておかないと」と

夫が探してくれました

 

そのあと

「御廟橋」を渡って「燈籠堂」へ

 

御廟橋から奥は聖地とされ

服装や姿勢を正して入り私語は慎みます

写真撮影も禁止です

 

燈籠堂内はとても神聖な雰囲気で

気持ちが引き締まりました

 

特別な場所が持つ 特別な力

 

そんなモノを感じて

ここへ来ることができたことに

感謝しました

 

 

 

高野山宿坊協会前にいた「こうやくん」

 

 

夫が宿坊に泊まってみたいと宿泊サイトで探したんだけど

適当なところには空きがなく

空いているところはめっちゃ高額で・・・

高野山宿坊協会さんみたいなところで探せば良かったのかな

 

次回はそうしてみよう

 

 

次回のブログでは

高野山めぐりのあとにいただいた

スイーツの記録です