網戸の張り替えは取り敢えず終わりました
直後に大きなカマキリが😬






冬の花とバラの植え替えは終わったけど、クレマチスはまだこれから

根が鉢の中でぐるぐる回ってるので、ほぐすだけでも大変

すでに腰と背中が痛い💦

本当はもっと早くやりたかったけど、10月も気温が高かったので遅くなってしまった










去年母からもらったシレネ・ピンクパンサー
可愛くて気に入ってる

こぼれ種で出てきたので鉢に移したらもう花が🌸

満開になるのが楽しみです






下の写真は去年の3月頃







  ・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚




五郎さんのコンサートはZepp以降留守番組💦


なので今はドラマを楽しみにしてます


リアルタイムでは見ていなかった、NHKで再放送されている『さくら』
五郎さんのコミカルな演技がクセになる〜😆


『ケイゾク』のサイコパスな役といい、これだけの演技をされると、もっと役者として見てみたいと思ってしまう


歌もギターも、加えて演技も表現力豊かで完成度が高い
音楽に関してはもちろんだけど、演技も見えないような細部にも拘るそうで、そういう部分を発見するのもまた楽しいのだ


今はこうして過去作品を結構見ることができるのでとってもありがたい


『再会』も『季節風』も時代背景を懐かしみながら、「五郎さん、若い〜」と感慨深く楽しんだ


『照柿』がね、よかったですよ
コミカルでもサイコパスでもない、1人の人間の心が壊れていく様子を表現していて、こんな演技もできるんだ〜って
最後の電話ボックスでのシーン、三浦友和さんとの会話が切なくて印象的でした


トークでは滑舌もテンポも良くて、ギャグを交えて楽しくお話しするんですけど、シングル曲などでは哀愁や切なさをしっとり聴かせてくれる
そういうところの切り替えも凄いと思うし、表現力豊というか、表情力に長けているというか
ギターも顔で弾くタイプですしね〜🎸🎶😅


TVerでは『メゾン・ド・ポリス』を配信中
すでに録画済みなのに、やっぱり見てしまう



そしてここで朗報が!
ジャ〜ン‼️


セルフカバーALBUM第2弾
"GOROes by myself2〜City Pop〜"

      &

セルフカバーALBUM第1弾
"GOROes by myself1"のLP盤


来年のお誕生日
2024年2月23日発売❗️❗️❗️



第2弾のCity Popというサブタイトルに唆られます
今を見据えて!満を持しての!
個人的には待ってましたの発売のお知らせにワクワクが止まりません🎶😆


「頑張って制作しま〜す」とおっしゃってる五郎さん
やりたい事、やりたかった事
楽しみながらやってくださ〜い!


ギターのみならず、ベース、ドラムの演奏もご自分でされるんですね
歌声とともにミュージシャンGOROの演奏も楽しみです


音楽仙人の渾身の作品を心待ちにしております❣️





 ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 




五郎さんをきっかけに描き始めた絵


これからいろいろなものを描いていけたらな〜と、憧れの色鉛筆を買ってはみたものの、描くことの難しさに度々手が止まるのでなかなか進みません💦


クロッキーとかラフスケッチとか基礎からやり直さないと、40年のブランクは簡単には埋まらないということかな〜


9枚目の五郎さん描いてま〜す
いつ出来上がるかわかりませんが😓




楽しみながら頑張ろうと思いま〜す✍️