DC息子の最近と色々廃止と富士活 | *るぅ家の日記*

DC息子の最近と色々廃止と富士活

最近のDC息子



中学生になりそろそろ塾に通った方がいいかなぁ。。と


ずっと探していて

秋頃にお友だちから



同じ職場の上司の息子さんが友人と塾を始めて

その塾  個別指導だけど安いのよ~って。

優しい料金大事ひらめき電球



知り合いが通っている訳では無いので

良いのか悪いのか

その辺分からないけれど。。




個人の習熟度に合わせて指導してくれるので

まぁいいかな と。



それと

私的には夏期講習や冬期講習などは無くて良い


こちらの塾はそういうものはなく

自由に自習室を使えるようなので(無料)

試験前などは活用してくださいとのこと



11月から通い始めたけど

結果はまだまだ。。






週末は部活の遠征

最近

練習試合が多くて

毎週末 お弁当作りあせる


毎回

おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり

ナゲット

卵焼き

ソーセージ

きゅうり

すき間にお菓子


inゼリー


そろそろ飽きそうだよね爆笑笑




相変わらず お友だちと外食も多くて

秋葉原に遊びに行ったり


お小遣い足りるのかしら❓




そういえば


今年から息子の中学も


やっと


持久走記録会が廃止になったアップ



もうさ

わが家の子みたいに

走るの大嫌いな子からしたら地獄なわけで


そんな姿を見ている私も辛いわけで



小学低学年の時は仕事で見に行けない私に代わって

ママ友が最後方を走る?歩く?

わが家の息子を応援しながら一緒に走ってくれたり。。



もうさ

可哀想なわけよ😭


私も長距離大嫌い🤣



今の時代

持久走なんて無くて良い

都内なんて走るために競技場借りたりね…

ムダでしょビックリマーク



走るのが得意な子は陸上部で記録を残せば良いし

連合運動会で選手になれば良いし

地域のマラソン大会なんて年に2回もあるんだから

それに参加すれば良い


そうそう体育の授業内で走れば言いわけよ!!

熱弁真顔ピリピリ



わざわざ持久走記録会が嫌で

越境してお隣の中学に行く子もいるし。。

越境の隣の中学も徒歩10分の近距離だからいいんだけどねひらめき電球





そういえば

娘のお友だち


全国男子駅伝に出場

なかなかの記録で走り終えてた✨️


来年は箱根駅伝目指して

大学生活がスタート


楽しみ音譜




話は逸れたけど



持久走記録会が廃止されて

大喜びの子どもたちゲラゲラ気づき




廃止されたと言えば


保護者参加の

PTA役員はまだ続いているけれど


保護者参加の(子どもが在学中に1度はやらなければいけないアレね)クラス委員が廃止✨



娘が中学の時は入学式の後


保護者はそのまま残りクラス別に集まって

クラス委員を選出する


決まったクラスから解散

決まらないクラスは帰れないと言う地獄💦



帰れないのが嫌なので

なかなか決まらないと

つい手を挙げてしまう私💦


2年3年は決まらないとくじ引き

これも地獄


恐怖の時間😱


3年の時はコロナで選出は無かった。



そして

DC息子の今はクラス委員の仕事はボランティア制になり学校のアプリで募集



○○募集します。って


なかなか集まらないと

再度通知がくる


そうすると参加してしまう私汗うさぎ



以前も書いたけど


息子のクラスの担任の先生次第


良い先生だったら

学校のためにも

息子のためにも

何かやらなくちゃなぁって思う








富士山




富士活




この日もまた燃えているような雲












レンズ雲って言うのかな❓


この雲の下あたり

六本木ヒルズや東京ミッドタウン

日本橋三井タワーなどなど

キリンさん(工事のクレーン)も見えていたり

うちの近所も職場先もそうだけど

タワマン建設中だったり…

景観がどんどん変わって

見えていた東京タワーや都庁

東京ドーム

葛西の観覧車も見えなくなって

近いうち筑波山も見えなくなりそう

いつかは富士山も見えなくなっちゃうのかなぁ。。

さすがにスカイツリーは大丈夫そうだけど。。