長久手まちづくり♡おかあさんの会 | ふくろう助産院 ーhowhowー ♡助産師母ちゃんの知恵袋♡自然育児♡子育ての輪♡

ふくろう助産院 ーhowhowー ♡助産師母ちゃんの知恵袋♡自然育児♡子育ての輪♡

現在、子育て真っ最中!5人の母ちゃんであり、助産師です。
2014.4 長男誕生をきっかけに、ていねいな暮らしを心がけるよーに。
食、遊び、身の回りのモノの見直しを。
ありのままそのまんま♡自分にとっての心地よさを求めて…

ふくろう助産院-howhow-

助産師ずずきです。

 

 

 
愛知のママ、繋がりましょハート
 
 
って各地で、
おかあさんの会が発足されています。
 
 
 

 

↓ブログの文章、一部抜粋させていただきます
 
 
みんなが
子どもたちのこれからが
 
幸せに暮らせる、風通しのいい世の中になったら嬉しい。
 
 
それは、自分たちでつくっていくハート
私たちが、作っていけるハート
 
 
そんな、母ちゃんたちの想いが
形になりはじめています。
 
それぞれの市町村で
誰かがとかじゃなくて
自然と、お母さんの会が生まれていますハート

………

誰かの指示で動くのは、もうおしまいハート
依存する関係も、つまんないハート
 
 
自立&フラット
 

やりたいことを
やりたいと思ったひとが
 
やれる人が
やれるときに

 

 

 

 

「私、長久手もつくりま~す」って

宣言してから

 

ずいぶん経ってしまいました笑

 

 

 

 

ていうのも、

長久手で子育てサロンをしてまして・・・

 

 

助産師が集う、みんなの居場所ハート子育て、親育てサロン
三角「ふくろうのおうち」

 

昔ながらのおばあちゃんの知恵袋

「まごわやさしい」食生活

お薬に頼りすぎずに

自然治癒力を高める暮らしを

命(性)や母乳のあれこれを語れる場所に。

 

 

 

 

 

 

ここは地域関係なしで

 

お母さんのつながりができていて

 

もちろんそのなかで

長久手のおかあさんたちのつながりもあって

 

 

 

新たに、「おかあさんの会」発足となると・・・

 

何が違うんだ?

 

 

 

とか思って

 

 

なんだかややこしく

考えすぎていましたポカーン

 

 

 

 

だけど、

「豊田お母さんの会」を発足した

友人にね、

 

 

お母さんの会にするかどうかではなく

市内で切るかどうかではなく

大切なのは”つながる場”があるってこと。

 

 

って、言われてね、

 

 

 

 

あ、そうだった!!!

 

会のあり方は、自立&フラット!!!

 

 

 

 

 

 

人をコントロールしようとしないことハート

 

頑張らずに、楽しく活動することハート

 

そして、気持ちを伝えることが大切なんだったハート

 

 

 

 

 

 

そんな場を、

みんなでつくっていけばいいんだ~ハート

 

 

 

 

 

ってことで

 

ながらく、引っ張りましたが・・・笑

 

 

{A0EB1B37-8685-469D-AAE6-92F6D6AD9BDC}


 

 

 

 

「長久手まちづくり♡おかあさんの会」

 

 

とりあえず、

つくっちゃうハート

 

 

形とか決めてない~

どうなるかわからない~笑

 

 

 

でも、わたしも

長久手で、やりたいこと

まだまだたくさんあるから

 

賛同してくれる、おかあさんたちに

協力してもらって

 

 

いろいろ、やっちゃうんだ~ハート

 

 

 

 

 

お母ちゃんたち集うと、

絶対、素敵なまちづくりができると思う。

 

子どもたちを、

子どもたちの明るい未来を、

 

一番願っているのは

お母ちゃんたちだから。

 

 

しかもね、長久手は、

今、本当に面白いんだよ。

 

 

 

Facebookみんなでつくろう!ながくて未来図~長久手市総合計画~

 

 

長久手市では、

平成31年度からのまちづくりの指針となる

総合計画(愛称:ながくて未来図)を

つくる取り組みを始めています!

その取り組みを、多くの方にまずは知ってもらい、

興味を持ってもらうきっかけとなるよう、

策定過程をお知らせするFacebookページ、

『みんなでつくろう!ながくて未来図(長久手市総合計画)』

をオープンしました(^O^)

 

あんまり「カタク」なく、
(やわらかな表現でわかりやすく)
ときにユーモアを交え、
(すべったらごめんなさい)
うまくいかなかったかとも言ったり、
(世の中うまくいかないこともある!)

 

「人間味のある」投稿での情報発信を

目指していきますので、どうか、

友達に「いいね!」するのと同じ感覚で

ぜひ「いいね!」していただき、

「ながくて未来図」づくりを見届けてください!

 

 

 

ウキウキ、わくわくするのは

わたしだけ?笑

 

 

長久手の総合計画の中に

 

”お母さんの声”を届けていきたいなぁ~heart

 

 

 

住みやすいまちは

自分たちがつくる。

 

なくて、困るなら、

自分たちがつくる。

 

 

 

 

第3回*井戸端会議

2017年10月20日(金)

10:00~12:00

 

「長久手まちづくり♡おかあさんの会」

第2回*井戸端会議しまーす!



【場所】
ながくて西共生ステーション

【参加費】
無料


【お問い合わせ先】

三角登録、参加表明こちらへお願いします

 

 

 

Facebookページもつくりましたので

「長久手まちづくり♡おかあさんの会」で

検索してみてくださいね