まちづくり
まちづくりの集まりは、自分が通っている大学の学部にはいないようなメンバーがたくさんいます。
大学生の子
「将来、まちづくりに携わる仕事がしたいけど、地元の民間企業ではそれはないから、起業しようかな。でも、リスクもあるし…。」
「えー、やりなよ!」と周りの人たちは口々に言っていました。
メンターの中には、大学生のときに実際に起業して、今もその会社で働いている方もいます。
だから、就職活動もしていないそうです
そこで、「僕ももう友達と事業を考えていて、大学生の間に起業するつもりです!」
と言ったのは大学1年生の子。
彼は、このまちづくりの集まり以外にもいろんな活動に参加していて、私からしたら「命がいくつあっても足りないよ!」と言いたくなるほどです。
何がそんなに彼を駆り立てるのか…。
それにしても、起業の話が普通に出てくるのはすごい
人生が変わるとき
彼は高校生のときに一度このまちづくりの経験をしているそうですが、初めて会ったときに確かに言っていました。
「僕はあのとき参加して、人生が変わりました!」
目をキラキラさせながら
本当に自分がやりたいことに、出会えたのだと思います。
大学生になりたてのときに先輩から聞いた
「出会いが出会いを呼び、人を変える、強くする。」という言葉を思い出しました。
自分もそういう経験をしてみたいです
ちなみに、その大学1年生の子の強みは圧倒的なコミュニケーション力だと思います。
私はもうこんな感じなので、彼を見習いたいです(コミュニケーション以外も)
やっぱり、もう少し話せないと不便だなと思っています。