高校生活の振り返り(高2) 

 

注意ネガティブな内容なので注意!

 

 

星頑張っているのに…

 

修学旅行後も、何もかもうまくいかず悩み続けた。

 

高2の1月は3年生の0月期と言われる。

それを意識して、気持ちを切り替えて勉強した。

 

今考えても、よく頑張ろうとしていたと思う。

 

 

それにも拘らず、どうでもいい些細なことで深くつまずくことが多くなった。

ほんの少しのことで3日間何もできなくなるほどだったゲロー

 

一生懸命やろうとしているからこそ、過剰に受け取ってしまう。

 

(バイキンくん  勉強しないといけないのに、何も考えられない!)

 

 

 

 

スター思い出したくもない日

 

普段、日記にはマイナスなことは書かないけど、あの日のことはどうしようもなくて書いてしまった。

 

だけど、思い出すのもイヤで今では上から紙が貼られている。

 

 

 

秋ごろから自分を悩ませ続けたこと。

 

「やらずに後悔するより、やって後悔した方がいい」と思ってやったけど、

あのときばかりは無理しなければよかったと思う。

 

今度こそ本当に何もできなくなった。

 

もう2度と教室には入れないのではないかと思った。

 

あきらめるしかないのかな…。

 

 


いつの間にか、模試の成績は難関大学を目指せるレベルになっていた。

今までの努力は間違っていなかったのか。

 

でももう限界だった。

 

 

 

 

 

 

補足

 

何があったのか…、単刀直入にいうと過敏性腸症候群になったのです。

絶対にストレスが原因だと思います真顔

 

症状が出るたびにパニック状態に陥るので、ますますひどくなっていきました。

 


普段の授業はいいけど、模試やテストのときがダメです。

テスト中は静かであるという状況が紐付いて、静かなところもダメになってしまいました

 

受験のときも、お腹を押さえながら受けていたので、誰が見てもお腹が痛い人です笑い泣き

 

受験が終わると、症状はかなりよくなりましたチュー

 

 

ただし、その弊害で閉所恐怖症にもなったし(全然ひどくない)、

持ち前の集中力も失いました。

 

もう二度と昔のように、場所を気にせずに過ごすことはできません。

どう考えても、人生における痛手を負いました。


 

 

現在も続く問題。

外にいるときが一番楽です照れ

 

 


 

 

 

 

    

高校生活の振り返りはここで一旦ストップ

します。