【星を読んで時代を読む】星読みを始めてみてわかること | 食育教室ふくふく・才能を育てる子ども料理教室

食育教室ふくふく・才能を育てる子ども料理教室

私が運営する料理教室ふくふくでは「一人ひとりの個性と自分への自信を育む」ことをゴールとして活動しています。
このブログでは、「個性・才能」にフォーカスした記事をあげていきます。
子どもの才能を見つけて伸ばして、子育てを楽に楽しくしよう!

 

もうあと4日もすると8月!

 

毎日暑いですが

お元気でしょうか?

 

 

今年は子どもたちも夏休みですが

部活やらバイトやら

ほぼ家にいないので

 

小学生の末っ子だけが家にいて

意外に静かで平和な夏休みを過ごしております

 

 

 

なので

 

夏休みなのに

落ち着いて星なぞ読んでおります〜。

 

 

子供はいつか必ず手を離れますので

 

ぜひ今のうちに

たっくさんスキンシップしてくださいね

 

 

 

じゃないと

あっという間に「孫待ち」になりますよw

 

 

星で歴史を見てみる

 

 

でね、最近は

世の中の流れを星を使って考察しています

 

 

昔から相性占いとか全く興味がなくて〜

 

占星術を習った今も、もっぱら見てるのは

『時代の流れ』

 

 

1ターン前の風の時代

日本では鎌倉時代ですが

 

その時の星の地図を見てみると

ちょっと、今と似ている気がします。

 

 

 

天王星が牡牛座にいて

豊かさとは?価値観を変えるよ〜!って言っていて

 

火星と土星、っていう

社会的にどのように行動して成果を上げていくか、っていう意味を持つ星が

海王星とか冥王星から刺激を受けてて

 

 

細かい天体の種類は違えど

配置がね

ちょっと似ている気がするのです。

 

 

 

価値観については

鎌倉時代、日本で初めて

「武士」が政治の中心に立ちました。

 

 

 

それまでは天皇が神と崇められてて

直接見たら目が潰れる、なんて言われていたのですが

 

1185年の壇ノ浦の戦いで勝った源氏が

この後、700年ほど続く武士の時代を作ったんです。

 

 

 

鎌倉時代の感じでは

今よりももっと

「社会的な頂点に立つ意識が変わるよ!」って出てるから

 

今すぐに日本のトップが変わるわけじゃないかもしれない

 

けど

 

今は鎌倉時代よりも

 

「あなた自身」が大きく変わる時っぽくて

 

政治とか社会とか

環境の変化よりも

 

人そのものが変化するというか

 

これまで長い間続いてきた

「誰かが誰かを支配する」形が

崩れて

 

「自分が自分をコントロールする」時代が

もしかしたら

鎌倉時代くらい大きな変化の波でもって

やってくるのかもしれません。

 

 

上記のホロスコープ=星の地図は

7月26日の上弦の月の時の星の地図です。

 

 

星を知らない方には

なんのこっちゃだと思うんですが

 

 

これを見た時に

 

「またきた!出た!

自分の喜びや楽しみを大事にしろ、って言われてる〜!」

 

と思いました。

 

 

 

なんで?

っていうのは

まあいいとして(知りたい人は占星術習いましょ)

 

 

 

大人になってから

自分の喜びって

優先順位どれくらいに設定していますか?

 

 

 

母になると

子供が小さいうちは自分のことなんて後回しが当然

 

 

ゆっくり眠りたいという

根源的な欲求さえ叶わない中で

 

映画に行きたい

とか

ゆっくり洋服を買い物したい

とか

 

余りものじゃなくて

食べたいものを食べたい😭

 

とか

 

 

いろいろあるよね〜〜〜〜〜

 

 

 

キムチ鍋が食べたくてしょうがなかったもの私。

 

 

 

じゃあ

子供が大きくなってきて

少し手が離れた時に

 

自分を楽しませることを

していますか??

 

 

 

私、この星の地図を見てハッとしたんですよね。

 

 

 

「そういえば、私の楽しいってなんだっけ?」

 

 

 

仕事が忙しいとか

お金がないしな〜とか

 

けっきょく、自分が楽しいことを

してないかも、って。

 

 

 

で、今日

 

仕事である野菜の仕入れのついでに

 

神社に行ってきました

 

 

 

今日もとにかく暑かったんだけど

 

神社の中って空気が違うんですよ

 

 

あっつ〜っていう不快感は一切なくて

 

とにかく爽やかな感じで

 

ああ、来てよかった、って思いました。

 

 

 

呼ばれたのかもしれません

 

すごく疲れてたんだけど

 

お参りする頃には

そういう毒素とか滞りみたいなものが

スーッと消えたからビックリです。

 

 

 

いま、あなたの心の奥底で

あなたがやりたいと思うことって

何ですか?

 

 

 

もしかしたら

それ、

やっちゃったらいいのかもしれない。

 

 

 

もちろん

もしかしたら後で後悔するであろう重要な事柄は

きちんと考えてからの方がいいですが

(⚪︎末さんは今どんな心境なんでしょうね)

 

1日、会社休んで叶うような願いなら

 

今、叶えちゃってもいいのかもしれません。

 

 

8月は、大きな変化がある時なんだって

 by 星読みの師匠 月野さやかさん

 

 

 

鎌倉時代ができた頃

 

「社会はずっと同じように続く」と思っていた

朝廷派の人は

 

めちゃめちゃ人生が変わったと思います。

 

 

 

もちろんいきなりゼロにはならなくても

本当に、激動だったんだと思うんですよ。

 

 

 

会社員として働くのが当たり前

って価値観だけでは

通用しなくなる時がもし来たら

 

 

あなたは、何をしますか?

 

 

 

自分の才能とか

やりたいこと

 

見つけよう!