小学生の音読のサイン事情 | 4兄弟の日常~hukkoブログ~

4兄弟の日常~hukkoブログ~

長男、次男、三男、末っ子の4兄弟のママです。
長男は2025年中学受験予定。
毎日バタバタの子育ての内容を配信していきます。

 

小6・小4・小2・年長の男の子のママ「hukko」です!

長男は2025年私立中学受験に向けて勉強中キラキラ

毎日バタバタの日常と受験への日々をつづっています!

 

小学生の宿題に音読

リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習がありますよね!

 

我が子たちが通う小学校では

学年や先生によって異なるのですが

連絡帳や専用の音読カードなどに親がサインをします。

 

毎回、他の親御さんはどんなこと書いているのかなーって

気になっています!笑

 

hukkoはというと…

スペースの大きさによって

書く内容を変えています!

 

「上手に読めました!(ひけました!)」

「すらすらと読めました!」

「大きな声で読めました!」 

「OK!」 

「GOOD!!」 など

 

ちなみに、小6の長男は認印です!笑

 

 

 

次男の友達のママのサインがすごいらしく

 

ポケモンが描かれているそう…

鉛筆とのことで手書きなんでしょうねー

 

 

さらに、毎回絵も言葉も違うとのこと滝汗

 

 

今までは「へぇーすごいねー」と聞きながしていました

↓hukkoのサイン!笑

 

 

今、長男が修学旅行で家にいないので

時間も心にもゆとりのできたhukkoデレデレ

 

 

 

ちょっと頑張ってみました…!

ルフィを書いたんだけど…なんか違う…笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

そして!

 

次男からの反応ひとつもないんですが!!!笑

やっぱルフィに見えないってことかな?

 

 

何か無反応すぎて、逆にもえる!!

他の友達にもすごいー!って言われるようにやってやる!!!

 

 

最近、長男にばっか手をかけまくっているので

次男たちにも毎日小さいことでもいいから喜ぶことしてあげるぞ♪