1月の分かち合いは16名の参加でした 初めての方2名 ふきのとうの会では 2時から1時間ほど参加された皆さんの思いを語っていただいて 休憩してそれからはそれぞれの自然発生的なグループに分かれて話ししていただいております 大勢に前では語りにくいことも少人数で皆さん一生懸命語り聞いておられます 今回私のグループは高校世代の娘さんを亡くされた方が多いグループになりました 今の高校生は学校の勉強課題 クラブに塾に忙しすぎるのではないのか寝る時間も少ないとか 高校生活の中で子どもたちが気が付かないうちに抑うつ状態になっているのではないのか それスマホでの友だち関係とか情報の偏りとかが初めはなぜ亡くなってしまったのかわけわからない状況のなかで複数の方たちの情報を交換すると 今の高校生活のⅠ端が見えてきたようにも。。

 

高校生生活の忙しさ友人関係の複雑さによる過労死かもなど考えさせられてしまいました

 

2月17日にサロンを開催いたします

2時から

場所はラポール枚方

参加費 300円

さろんは自死遺族以外の方の参加OKです 

竹井の屋久島のレスパイとハウスの見学利用の報告とおしゃべり会

おととし11月のフォーラムに参加されて山田優美子さんの話を聞かれてレスパイトハウスに関心を持っておられる方も多いようです

あくまで竹井の感想ですので

問い合わせ 09066745120

マスク着用お願いいたします

 

今日もちょっとした飛行機事故がありました 些細な事故のようでしたが 1月の事故もそうですが 私的にはコロナでの観光業を取り戻そうと無理をしているのではないのか 京都の方たちの観光客の多さに日常生活まで乱されているようですし 観光業界はコロナのマイナスを取り戻そうとしているのでしょうが 行き過ぎた観光は公害でです 飛行機の離着陸も数分刻みだそうで過密ではないのでしょうか もうけもうけで目がくらまないように 観光業界も調整してほしいです