歩き遍路接待処「風自遊庵」日記 -4ページ目

歩き遍路接待処「風自遊庵」日記

歩き遍路接待処「風自遊庵」は開設4年目を迎えています

志度の「たいや旅館」を後にして、第85番八栗寺に向かいました。

八栗寺の展望台から屋島が見えます。

ここには第85番屋島寺があります。

八栗寺をお参りして屋島ケーブルの駅に近い所に

お遍路さんに、評判のお接待所「仁庵」さんがあります。

仁庵さんとは以前から懇意にさせて頂います。

何時も笑顔の素敵な奥様と物静かなご主人にお会いできることを

楽しみにしていましたので、時間が経つのを忘れていました。

後ろ髪を引かれながら、仁庵さんを後に屋島寺に向かいました。

一心寺(一心庵休憩所)を過ぎて暫く歩くと、第87番札所「長尾寺」

に到着します。

長尾寺から約2.8km位歩くと、長尾寺の奥の院「玉泉寺」が

この日は出発が遅かったのと、立ち寄り場所が多く

第86番札所「志度寺」に到着した時は17時少し前で

どうやら納経時間に間に合いました。時間があれば境内をゆっくりと

散策したい趣のあるお寺です。

納経を済ませて、この日の宿である「たいや旅館」にチェックイン。

1泊朝食付きでしたので、付近のファミリーレストランに夕食を

と言ったら、うら若き女性が私どもの食卓にやって来ました。

お顔を拝見したら過日、お遍路接待処「風自遊庵」にお立ち寄り

して頂いた大阪からのお遍路さんでした。

縁のある方とは、又どかかでお会いすることがあるのですね。

第88番大窪寺から前山おへんろ交流サロンを過ぎると

一心寺の休憩所がありますが、この日は開いていませんでした。

今回の逆打ち遍路はお接待所や休憩所のチェックも目的の

一つですので少々残念ではありました。