

前回にも書きましたが、今は試合前なので試合に出ない子もスパーリングが多めです。
ふと気がつくと、中学生Jが腹を押さえて丸くなっています。
どうやら何回かブログに登場したR
(上記ブログ参照)
にやられたようです。Rは近頃熱心に自主トレをしていると言う話が聞こえて来ております。
なんでもマンガの「刃牙」に感化され自主トレをしているらしく「空手バカ一代」を読んで空手にハマった我々としてはとても親近感の湧く話しです。
稽古とはいえ、始めて人を倒したR。
倒された子には少し同情しますが、道場とはそんな場所です。きっと悔しさをバネにして頑張ってくれるでしょう。Rは倒した瞬間、とても嬉しかったに違いありません。今までの稽古と地道な自主トレが報われ、自分の突き蹴りが人を倒せる位に強くなったのだと確認出来たからです。今度は強敵が現れた時、先輩に跳ね返された時も努力を繰り返して登って行ける事でしょう。
倒して嬉しい、だからと言って、Rは自分より弱いものを倒して喜ぶような男ではありません。普段は帯を結べない幼年の子の帯をすぐに結んであげる。
大きなミットや荷物もいち早く運んであげる。そんな優しい男です
優しい男に強さが加わる。頑張れR、道場の存在価値はそんな所にあります。
当支部は「新庄市武道館」(東山)に
て水曜日19:00~稽古しております。
不定期で北辰運動場に変わることがあります。
少年部は、勇気、我慢、行儀作法をモットーに、いじめなどに負けない強い子ども空手家を目指し日々稽古してます。
また少しづつ成功体験を重ねることで自分に自信を持った積極的な子に変わります。
初心者は、体力稽古ではなく、基本的なカラテの動作、心構え、道場作法を身につけます。
一般部は、目標に合った指導で、厳しく辛い稽古だけではなく、楽しく健康的な空手を行います。
空手は子供から大人まで全世代が生涯をかけて精進できるすばらしい武道です。
一緒に空手の道を歩みませんか。
見学・入門についてお気軽にご連絡ください。
極真会館山形県本部田畑道場 新庄教室・金山教室
支部長 柴田知房のブログです。
お問い合わせ先
℡ 090-8782-7395
携帯メール
tomo47121@gmail.com
ホームページから
https://www.budou-yamagata2.com