質問する勇気。






小5のRはとてもシャイだ。と言うか声が小さすぎて何を言っているのかほとんど聞こえない。

この型、わからない人は?と問うと、おずおずと手をあげる。逆にこの型わかる人?と全員に問うと、間違いまくりの男子は自信満々で手を挙げる。

そのRが自分から指導員に質問をしてきた事があったそうだ。前半は聞こえなかったそうだがようやく聞こえたのは、その型はどうしてそう行うの?という本質的な質問。これを指導員に聞いたとき、良い質問をするものだと思った。恐らく指導員は答えに窮したことだろう。しかし指導員は「昔からそう決まってるの!」等と逃げなかったらしいが、お互いにとって良い質問だ。以前のブログにもあったが、三方よしの質問だ。下にその時のブログがあります。

聞いた方も聞かれた方も本来の型の意味、本質を掘り下げられるからだ。それに、該当する基本も深く考えられればなお良いと思う。

それは型を分解したものが基本となっているからだ。小声で質問してきたRだが、恐らくこの質問も、本人にとってはありったけの勇気を振り絞ってしてきたのだろう。


願わくば深く掘り下げることにプラスして自分に自信を持って大きな声で質問出来るようになってほしいものです。稽古を続けていればいつの間にかそのような積極性が身について来るものです。指導員の先生からの次Rの報告が楽しみです。


当支部は「新庄市武道館」(東山)
曜日により北辰運動場(旧北辰小学校体育館)にて水曜日19:00~稽古しております。

少年部は、勇気、我慢、行儀作法をモットーに、いじめなどに負けない強い子ども空手家を目指し日々稽古してます。

また少しづつ成功体験を重ねることで自分に自信を持った積極的な子に変わります。


初心者は、体力稽古ではなく、基本的なカラテの動作、心構え、道場作法を身につけます。


一般部は、目標に合った指導で、厳しく辛い稽古だけではなく、楽しく健康的な空手を行います。


空手は子供から大人まで全世代が生涯をかけて精進できるすばらしい武道です。 


一緒に空手の道を歩みませんか。


見学・入門についてお気軽にご連絡ください。


極真会館山形県本部田畑道場 新庄教室・金山教室


支部長 柴田知房のブログです。

お問い合わせ先

℡ 090-8782-7395


携帯メール 

tomo47121@gmail.com


ホームページから

https://www.budou-yamagata2.com