さて、




グラチャンに出場したヒヨ選手が大阪から帰ってまいりました。
そして稽古は黒帯が二人と指導員も二人来てくれてありがたい。


ミットに後ろ蹴りは久しぶりに⇩⇩





お土産をみんなに配ってくれる。後輩思いです(先輩もかな)。⇩⇩




その後、
花の女子大生改め社会人1年目のRちゃんから鋭い指摘が

私達は後ろ蹴りが出来るけど

ある時期から基本でやらなくなり
その後に入った子達はミットでも対人でも後ろ蹴りが出来ない!と

ドッキリ。

考えてみると…
基本で後ろ蹴りをやらなくなった時期とは?

私の1回目の入院にドンピシャです。
その後2回の入院を経て
後ろ蹴りは徐々にしなくなって行った。

やはり基本は大事と再認識した次第です。
ありがとうRちゃん。
指導員の皆さんも覚えておいてください。
一般部の皆さんには稽古後にお土産を配ってくれるヒヨ選手。

その後なぜか、お土産をもらう(この袋からもらっていくシステム)時には「目を閉じて取ってくださいとのこと。」⇩⇩

黒帯、指導員もキチンとそのルールを守ります。



ヒヨ選手がにもらってきたお土産⇩⇩

もったいなくてまだ食べられません。


当支部は「新庄市武道館」(東山)に

て水曜日19:00~稽古しております。

少年部は、勇気、我慢、行儀作法をモットーに、いじめなどに負けない強い子ども空手家を目指し日々稽古してます。

また少しづつ成功体験を重ねることで自分に自信を持った積極的な子に変わります。


初心者は、体力稽古ではなく、基本的なカラテの動作、心構え、道場作法を身につけます。


一般部は、目標に合った指導で、厳しく辛い稽古だけではなく、楽しく健康的な空手を行います。


空手は子供から大人まで全世代が生涯をかけて精進できるすばらしい武道です。 


一緒に空手の道を歩みませんか。


見学・入門についてお気軽にご連絡ください。


極真会館山形県本部田畑道場 新庄教室・金山教室


支部長 柴田知房のブログです。

お問い合わせ先

℡ 090-8782-7395


携帯メール 

tomo47121@gmail.com


ホームページから

https://www.budou-yamagata2.com