さて、
先週は私の職場の
とても近くでコロナ陽性者が出たため稽古は急遽お休みとなり
久しぶりの稽古となってしまいました。すみません。
稽古前
みんなが集まり
ワーワー遊んでいる時間
K太郎が床に突っ伏して泣いていました。
A汰が背中をポンポンと叩きながら優しく励ましています。
その瞬間は見ていませんが
おそらく
鬼ごっこの途中
頭がゴッツンコ
又は
転んで床に頭をゴン
まあ幼年部あるあるです。
駆け寄るK太郎ママを
目配せで「ちょっと待って」と止めつつ
A汰と一緒にK太郎を励ましました。
すると
K太郎は泣きながらも立ち上がり
また遊び始めました。
その後、A汰先輩はK太郎に蹴りの指導をしていました。
K太郎は先輩の優しさを知り
A汰先輩、こんなに足が上がるの?と先輩の凄さを知り
A汰は「僕は先輩なんだから」と頑張り
優しくもなれる。
稽古だけではなく
こういった異年齢交流や
先輩後輩の関係性も空手の重要な部分です。
↓↓稽古がお休みの間に行われた田畑師範セミナーの模様
今日はI莉から
「柔道と合気道って何が違うんですか?」
Tタから
「合気道って短刀を使うんですか?」
との質問がありましたので
拙いながら少し(小手返しと背負い投げ程度の)実演をしてみました。
今考えるとコレも動画のネタになりますね。
当支部は「新庄市武道館」(東山)に
て水曜日19:00~稽古しております。
少年部は、勇気、我慢、行儀作法をモットーに、いじめなどに負けない強い子ども空手家を目指し日々稽古してます。
また少しづつ成功体験を重ねることで自分に自信を持った積極的な子に変わります。
初心者は、体力稽古ではなく、基本的なカラテの動作、心構え、道場作法を身につけます。
一般部は、目標に合った指導で、厳しく辛い稽古だけではなく、楽しく健康的な空手を行います。
空手は子供から大人まで全世代が生涯をかけて精進できるすばらしい武道です。
一緒に空手の道を歩みませんか。
見学・入門についてお気軽にご連絡ください。
極真会館山形県本部田畑道場 新庄教室・金山教室
支部長 柴田知房のブログです。
お問い合わせ先
℡ 090-8782-7395
携帯メール
tomo47121@gmail.com
ホームページから
https://www.budou-yamagata2.com