12月4日水曜稽古



12月初稽古で

流石に寒い。ストーブフル稼働。

稽古前に五悪の確認(稽古中にやってはならないこと)

ふざけない
しゃべらない
後ろを見ない
帯をとらない
あくびをしない

まさに知ってることと、出来る(やらない)ことは違う。の見本。

みんな知っているのに(一部の子が)やっちゃう。


黙想から

基本


白帯〜オレンジ帯さん
移動・型



青から黄帯
移動・型





スパーリング






そして一般部&チャンピオンコースは(写真なし)

捌きながらの回り込みと

↓↓子供たちのプロジェクトXでも紹介した

秘策の突き
この時のブログでは書いてありませんが、秘策は突きです。

が、やはりなかなか上手く行かない
三歩進んで三歩戻った感じ
(あのブログの日はなかなか良かったのに…。)

そこで動きと呼吸を合わせることにしました。

空手的な気合でもなく

よくフルコン選手がやる「シュッシュッ」でもなく

動作はゆっくりから徐々に速く

呼吸もそれに合わせて、ゆっくりから徐々に速く

当たる瞬間に爆発させる。

ちょっと中国拳法っぽいですね。(もちろん子供達には余計な説明はしないで真似させるのみ)

そうしたところ、かなり良い突き。

三歩下がりましたが、ここに来て十歩位進みました。

こんな感じで上手くなるコツはまだまだあります。

もちろん情熱がなければ上手くなりませんが。

子供達のプロジェクトXはまだまだ続きます。

今日のコツは、「呼吸と動作を合わせる」こと※もちろん口伝があります。この文章を読んで真似てもダメでしょうね。なぜなら呼吸にもコツがありますので