5月15日水曜稽古

↓黒帯先輩による縦蹴り見本 

本日は、

前回に引き続き

移動と型を重点稽古

黙想↓




そして、試合前に一般部の皆さんには何かとお手伝い頂きましたので

一般部も久々にガッツリと

そして

少年・一般共

縦蹴り※またの名をブラジリアンキック、またはマッハ蹴りを稽古。

塚本選手のビデオ「マッハ蹴り入門」を見ていた頃が何とも懐かしい。

まだビデオテープ時代のお話しです。

で、少年部は出来なくても仕方ないと思いましたが

黒帯以外の一般部がほとんど出来ないことに衝撃を受けました。

20年前の技術なので

出来て当たり前。

研究していて当然。

と言う指導者の思い込みです。

皆さんからは「習ってないのに出来ないよ」と言われそうですが…。


もちろん本場ブラジリアンや天才と言われた塚本選手とクオリティは違うにせよ。ですが

逆、目からウロコ…。

↓ですがその写真は無し

それを宿題に少年部終了。

続く一般部&チャンピオンコースでは改めて縦蹴りを稽古。

本日は

一般部、ユッキー初段、アッシー初段に受け持って貰い。

私はチャンピオンコースに

チャンピオンコース、所謂、少年中級者でも縦蹴りは難しいらしい。

ですが稽古している間にも少しづつ良くなってきました。

一般部も

苦戦しつつ

稽古は縦蹴りから

「とても効く下段回し蹴り」へ

これは黒帯の先輩が

過去のセミナーやなんかで研究したものの積み重ねのようでした。

さすが我が道場の黒帯です。

いろいろと学び、咀嚼しながら自分のものにしています。

後輩の皆さんにはそういう姿勢こそ見習ってほしい。

強くなりたい。

上手くなりたい。

そう思うなら研究しましょう。

「求めよ。されば与えられん」

たいていの思いは必ず現実化します。



当支部は「新庄市武道館」(東山)に

て水曜日19:00~稽古しております。

少年部は、勇気、我慢、行儀作法をモットーに、いじめなどに負けない強い子ども空手家を目指し日々稽古してます。


初心者は、体力稽古ではなく、基本的なカラテの動作、心構え、道場作法を身につけます。


一般部は、目標に合った指導で、厳しく辛い稽古だけではなく、楽しく健康的な空手を行います。


空手は子供から大人まで全世代が生涯をかけて精進できるすばらしい武道です。 


一緒に空手の道を歩みませんか。


見学・入門についてお気軽にご連絡ください。


極真会館山形県本部田畑道場 新庄教室・金山教室


支部長 柴田知房のブログです。

お問い合わせ先

℡ 090-8782-7395


携帯メール 

tomo47121@gmail.com


ホームページから

https://www.budou-yamagata2.com