あいも変わらず、例の部分を意識して生活しております。
また
最近は、
拳法に関係ないかもしれませんが
書店に並んでおります、「左手を右手のように使えるようになる」
題名は忘れましたがだいたいコンナ感じ↑
を立ち読み致しまして、左手を使うことに挑戦しております。
ブログは時間がかかるのでスマホで右手入力ですが…。
その本の中に「神経を繋げると身体は動く」※コレもだいたいコンナ感じ
と言うことが書いてありまして
「あー、やはり太気と同じだ」と思った次第です。
さて、先週の稽古では久しぶりに皆さんがおそろいになりました。
例の部分の稽古をひとしきり行った後は
本日も打拳です。
先週も書いたとおり、リラックスやタイミング、伸筋を使うことも大事ですが
全てを統合するのはこの
「振り絞る声」※まるで試声のような。(これは例の稽古とは別物)
ケダモノさん
ガメガメさん
少し苦戦
のなか、
カッキーは一皮剥けました。
先週にも増してかなり良い打拳です。
先週が「バチィーン」だとすると
今日はひと呼吸で「バチバチバチィバチィーン」です。ひと呼吸なのであえて句点は入れません。
私がいつも話しをしている「寝るとこで人は上達する」のとおり、
あまり稽古をしないカッキーが上達しております。
これ、謎理論のように見えて、実は謎理論ではありません。※今は説明しませんが。
来週はさらに磨き上げられているでしょう。(自主トレしないカッキーなのにです)
おそらく他の皆さんも、
無意識に引っ張り挙げられるはずです。
太気拳至誠塾山形支部では、毎週木曜日、午後7時から新庄市内公園(冬期間は市民プラザ)で稽古しています。
実戦を重んじる太気拳は、初・中級者からでは習得が難しいとされてきました。
至誠塾山形支部では、基礎・基本から応用へと系統的に、また多くの例を使ってわかりやすく太気の理論を説明します。
なぜ立禅で強くなれるのか? ... 高木塾長の、「太気拳はすべてのスポーツのOSだ」の言葉通り
OSを入れ替えることで全てのソフト(武道・格闘技・スポーツ)が見違えるほどよく動くようになるのです。
太気拳は人生をかけて追い求める価値のある奥深い武道です。
怪我や加齢、体力的なことなどで道(武道等)を諦めた方。
今さら痛いこと、辛いことは無理だと感じている方。
更なる進化のため太気を導入しようとお考えの方。
本当の武道の奥深さを極めてみたいと思われる方。
全ての方々にお勧めします。
一緒に太気の道を歩んでみませんか?
見学・入門についてお気軽にご連絡ください。
至誠塾公式HPから:http://www.taikiken-shiseijuku.com/mail.html
携帯メール tomo47121@gmail.com
柴田携帯:090-8782-7395
太気拳至誠塾山形支部長 柴田 知房
