羽黒山冬合宿

1日目、基本、上段回し蹴り500本

私が指導を担当したクラス(一般茶・緑帯)
では、「無反動下段回し蹴り」前外、奥内。
質問があった「突きから前蹴りを出す方法」
を集中稽古

その後、黒帯が元立ちになり

連続100人スパーリング

朝稽古、基本で合計1000本超

羽黒山神社ご祈祷

2日目、上段回し蹴り1000本を蹴り

移動、型

昼食恒例のカレー




そして

今回もエピソード満載でした。

若干紹介すると(分かる人しか解らない内容です)

①ヤマト、師範の帯をいきなり掴み、金線の数を数える。

②トウタ、1発芸、死亡↓↓


③クータ、片付けられなくて怒られる



④女子に「先生に隠し撮り」呼ばわりされる




⑤余興で行った「地獄突き」が少年部の間で流行ってしまう。

他にも、食事を食べられなくて居残り、イビキ問題でジャンケン、ジャンケン大会でアイリ、ヤマトが優勝。ビールをかけられる、こぼす。
まだまだありますが、公表できるのはこれくらい。


寒く、キツく、楽しい冬合宿もなんとか終わりました。

幼・少年部も

一般部も壮年部も良い経験でした。

希望の一年になりますよう

一年の計は冬合宿にあり!