またまた不自由(柴田)が休んでいる間にケダモノさんからの頼りが届きました。

代稽古ありがとうございます。

以下↓↓ケダモノさんより

昨日の稽古は、SYさん、SSさんと私の三人でした。

立禅から揺り半禅から這いの前進後退。

前回までの復習とSSさんの姿勢の修正をSYさんの助けをかりながら行いました。

歩法二種類を行ってから、打拳の稽古。

通常の打ち方と意拳の体の使い方で打った場合の違いなどを確認しながらやってみました。

SSさんは、詠春拳の経験があり、打拳も結構いい威力を持っていました。

SYさんが、持って来てくれた珍しい嘉道先生、岩間先生と北京のよう先生(漢字が出てきません)の動画を観て、動きの違いなどを確認できました。

やはり元は同じでも、伝承する人の経験や体格により、現れた形は違ったものになってくるのだということがよくわかりました。

来週はSSさんと私の二人だけなので、腕回し練と推手に時間をとってやりたいと思います。

以上報告でした。

例によって、写真は頭の中から消えてしまっていました。😢⤵️⤵️


実戦を重んじる太気拳は、初・中級者からでは習得が難しいとされてきました。
 
至誠塾山形支部では、基礎・基本から応用へと系統的に、また多くの例を使ってわかりやすく太気の理論を説明します。


なぜ立禅で強くなれるのか? ... 高木塾長の、「太気拳はすべてのスポーツのOSだ」の言葉通り


OSを入れ替えることで全てのソフト(武道・格闘技・スポーツ)が見違えるほどよく動くようになるのです。


太気拳は人生をかけて追い求める価値のある奥深い武道です。


怪我や加齢、体力的なことなどで道(武道等)を諦めた方。


今さら痛いこと、辛いことは無理だと感じている方。


更なる進化のため太気を導入しようとお考えの方。

 
本当の武道の奥深さを極めてみたいと思われる方。

 
全ての方々にお勧めします。

 
一緒に太気の道を歩んでみませんか?


見学・入門についてお気軽にご連絡ください。

 
至誠塾公式HPから:http://www.taikiken-shiseijuku.com/mail.html 
 
携帯メール tomo47121@gmail.com
 
柴田携帯:090-8782-7395


太気拳至誠塾山形支部長 柴田 知房