訪問ありがとうございます![]()
元ひきこもり講演家の
藤丸です![]()
今日から我が家は年末大掃除![]()
夫が自慢の力を駆使して
窓ガラスの汚れをふき取り
私は床の汚れを拭き掃除![]()
お昼過ぎで一区切りつけました![]()
きれいにしたら
外の景色も明るくみえる![]()
床のフローリングも
明るくなった![]()
![]()
![]()
気持ちがいい~\(^^)/
今年の汚れ今年のうちにですね![]()
これからこの時期は
クリスマス
年越しお正月
と
イベントが盛りだくさん
となりますね
師走と言われるだけあって
いろいろやらなければ
いけないこともたくさんあり
楽しいことばかりでは
ないと思いますが
みなさんはこの年末を
いかがお過ごしでしょうか
私は“年末“という
一年の締めくくりの
昔ながらの行事
”大掃除”
”年越しそば”
”二年参り”などを
家族で過ごしたり
”忘年会”![]()
など声をかけていただき参加し
家族以外の方とも
交流を深められる
機会が多くなってきました![]()
ささやかなことですが
人並みなことを
経験しているという
大きな幸せを感じています

今はこう感じることができますが
以前は自分の殻に閉じこもり
安心して人と
関われなかった時期が
ありました
”自分の殻に閉じこもる”って
どんなことかというと
人と関わるときに
無意識のうちに心に
ブレーキをかけてしまって
人との間に程よく心地よい関係を
築けないことだととらえています
こんな自分が人に話しかけるなんて
もってのほか
と
いつも心のどこかにひっかかっていて
心を開けなかったり
こんな自分を受け入れてもらえる
はずがない
と
自分から勝手に壁を作っていたり
こんな自分の話を信じてもらえる
はずがない
と
自分で決めつけてしまったり
仲良くなってはいけないと
知らず知らずのうちに
ブレーキをかけてしまったり
自分を自分で否定して
諦めてしまっている
人との間に
自ら壁を作ってしまっている
なんて経験はありませんか
わたしなんかが…と卑下し
自分で自分に散々
なレッテルを
貼り付けていると
本当はこう思ってる
本当はこうしたい
ということが
心の奥深くに隠れてしまって
外から見えなかったり
言葉にしたくてもできなかったり
分からなくなってしまうのです![]()
わたしは過去に
人としての尊厳を
なくしてしまうような
言葉をかけられたり
扱われ方をされたことが
あるんですけど
今思えば
DVとかパワハラ
と言われているような出来事
だったんですね
その時の経験が
トラウマとなり
人としての自信を
なくしてしまっていました
わたしの抱えていた生きづらさが
トラウマだったと気がついたのは
そこから何年も後のことです
相手も仕事が大変なんだ
仕方がないと思うこともあり
相手の立場を考えると
言ってはいけない
わたしの立場では
何も言えない
秘密にしておこう
わたしが我慢すれば大丈夫
いつのまにか
そうやって気持ちに蓋をして
同じようなことが起きても
何も感じないように
していました
本当はすごく傷ついているのに
受け入れてしまったり
傷ついてることに
気がつかないふりをしてました
生きづらさの原因って
幼い頃の家庭環境だけじゃなくて
学校や職場などでの
いじめ、モラハラ、パワハラといった
言葉の暴力でも
生まれるんですね
でも安心してください

そういうトラウマを
乗り越えることはできるし
自信を取り戻すことはできますよ
それは一人では
乗り越えることは難しいので
あなたがピンときた
タイミングで
この人なら大丈夫と
思う人に聞いてもらうことを
オススメします![]()
わたしもありがたいことに
友人に聞いてもらったことで
消化することができました

自分の本当の気持ちが
分からなくなっていても
本当はこう思ってる
本当はこうしたい
を言葉にする方法は
世の中には
いくつもありますから

パーソナルブランドも
その中のひとつですヨ![]()
今まで貼り付けてきた
レッテルを一枚一枚
丁寧にめくって
自分の否定もなく
他人にどう思われるかの不安も
なんの影響もない
素直な
本当の気持ちを
見つけてあげることが
自分を取り戻す
第一歩なんです![]()
自分を大切にする覚悟ができると
不思議なことに出会う人も変わったり
自分で自分を
守れるようになるので
自分で判断し行動できるように
なります
今までの
人生を取り返すためにも
心の声を聞いて
あなた自身の気持ちを
大切にしてあげてください

わたしでよければ
お手伝いしますので
お声かけくださいね!
ここまでお読みくださり
ありがとうございました
元ひきこもり講演家
感情のデトックス推進家
自分軸発見RPG
藤丸でした



