ある意味、最も英国的なロックバンドと言えば、フェアポート・コンベンションでしょう。

アメリカのザ・バンドに相当するバンドを英国で探すとすれば、フェアポートと言うことになるでしょう。

英国のロックバンドの中で、自分たちのルーツミュージックであるトラディショナルフォークに本気で取り組んだ、最初のバンドがフェアポート・コンベンションでした。

彼らに触発されて、ツェッペリンやトラフィック、ジェスロ・タルと言ったバンドも英国のトラディショナルミュージックを取り入れ始めました。

ツェッペリンのメンバーがフェアポートのファンだったことは有名で、ツェッペリンの4枚目のアルバムではフェアポートの女性ボーカリスト、サンディー・デニーがレコーディングにゲスト参加しています。


そんなフェアポートの、70年のライヴ動画を見つけました。この頃には、ボーカルのサンディー・デニーは既に脱退していますが、演奏面では最強のメンバーが揃っていました。

特に、ギターのリチャード・トンプソン、フィドルのデイブ・スウォーブリックの火花の散るような掛け合い、それをサポートするデイブ・マタックスの的確なドラミングは聴き応えあります。当時隆盛を極めていたプログレバンドにも負けない迫力があります。





お次も同じ時期の映像です。





音質が悪いのは残念ですが、凄さは伝わるでしょうか。

その続編です。




リチャード・トンプソンの髪の毛がフサフサなのが笑えますね。


最後は、リチャード・トンプソンも抜け、次第にデイブ・スウォーブリックが主導権を握ってきた、アルバム「ババクーム・リー」当時の映像です。





英国を代表する歌姫、サンディ・デニー在籍時の動画がないのが淋しいですが、フェアポートの魅力が少し位は伝わったでしょうか。



2週間で、ハリウッド映画のセリフが
字幕なしで解る様になる学習法とは・・・


この後、リチャード・トンプソンも抜け、デイブ・スウォーブリックが主導権を握っていきます。

その当時、アルバム「ババクーム・リー」収録曲「The Hanging Song」の動画です。





ブリティッシュ・ロック史上に名を残す、名門グループなのに何故か日本では人気がない。

そんなロックグループっていくつかありますが、僕が真っ先に思い出すのはトラフィックです。

スティーヴ・ウィンウッドやデイヴ・メイソンを輩出し、「ミスター・ファンタジー」「ジョン・バレイコーン・マスト・ダイ」と言った歴史的名盤を残した名門バンドと言っても、そもそも、そうしたアルバム自体、日本では今ひとつ人気がなかったりします。

彼らが活躍した60年代末期から70年代初頭の英国ロックと言えば、かたやキング・クリムゾンやピンク・フロイド等のプログレ勢が台頭し、一方で、ツェッペリン、ディープ・パープル、ブラック・サバス等のハード&へヴィーロック勢が熱い支持を得ていた時代でした。

そんな中にあって、トラフィックのユニークな音楽性は、ハードともプログレとも付かぬ、中途半端なモノとして、捉えられてしまったのかも知れません。

今聴き返してみると、英国のトラディショナルフォーク等の白人音楽とR&Bやアフリカ音楽などの黒人音楽、ラテン音楽などを見事に融合した唯一無二のバンドだと思います。

ただ、あまりにも頻繁なメンバー交代、解散、再結成の繰り返しと言った、グループとしての不安定さも
認知度の低さの要因の一つかもしれません。


彼らの特徴の一つ、英国トラッドフォークの要素が濃厚な「ジョン・バレイコーン・マスト・ダイ」の1972年のライヴ映像です。




続いて、同ライヴから、彼らの代表曲「ディア・ミスター・ファンタジー」





はじめはサイケデリック色が強かったトラフィックも、メンバー交代を繰り返す内に黒人音楽やラテン音楽の要素が混じって来て、ジャムバンド的な色合いが強くなってきます。

そんな時期の曲から「The Low Spark Of High-Heeled Boys」




曲の長さは、ほとんどジャムバンドと言ってもいい位ですね。


結局、こうした音楽性は、ソロとして活動していくスティーヴ・ウィンウッドに引き継がれ、後年の彼の
世界的な大成功へと繋がって行くのでした。




2週間後には、ハリウッド映画のセリフが
字幕なしで解ります。
70年代ロックというと、個人的に真っ先に思い浮かぶのが、クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング(CSN&Y)です。

アルバム「デジャ・ヴ」は、擦り切れるほど聴きましたし、今でもしょっちゅうかけてます。


70年代初頭にはスーパーグループというのがたくさん現れましたが、そんな中でも最高のバンドだったのではないでしょうか。

元バッファロー・スプリングフィールドのスティーヴン・スティルスとニール・ヤング

元バーズのデビッド・クロスビー、元ホリーズのグラハム・ナッシュと、

当時、すでに有名だったバンドからスター達が集まって作った、いわゆるスーパーグループの典型なのですが、アルバムセールス的にも内容的にも大成功したバンドでした。

CSN&Yはそれぞれに個性の強いシンガー&ソングライター4人が集まって作ったバンドですが、それぞれの個性が火花を散らしながらも、絶妙なバランスで成り立っているアルバムが「デジャ・ヴ」なのだけれど、それだけにいつまでも古びる事のない、70年代ロックを代表する名盤となったのでしょう。

また、彼らのハーモニーの美しさも特筆すべき点でしょう。アコースティックなサウンドと美しいハーモニーは彼ら以降に現われるウエストコーストのミュージシャン達や英国のフォークロック系ミュージシャンに多大な影響を与えています。

ただ、4人の個性が強すぎたために、グループとしては長続きしませんでしたが、時代の節目節目に再結成アルバムを制作し、それは現在も続いています。


クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング 「オハイオ」




ニール・ヤング、スティーヴン・スティルスという二人の強烈な個性の陰に隠れがちですが、デビッド・クロスビーという人もなかなか個性的なシンガー&ソングライターです。

バーズ時代から、アシッドフォーク的な曲を得意としており、ソロアルバムも傑作です。


デビッド・クロスビー 「Thousand Roads」





CSN&Yは今でも時々再結成しては、ライヴ活動を行っています。







2週間で、ハリウッド映画のセリフが
字幕なしで解るようになる学習法とは・・・