こんにちは、RESERAの川崎です
前回の補足的な内容ですが、今回は[ リンパ ]についてのお話です。
出ましたね、リンパ!
「リンパが詰まってますねー」
「リンパが滞ってますねー」
このような形で耳にすることが多いですが、 じゃあ実際にリンパってどういうものなの?というと、意外とよく知られていないような気がします。
そこで今回はリンパについて、なるべくわかりやすくお話をしたいと思います
超ざっくりいうと、リンパは身体にとっての下水道&ゴミ処理場の複合施設のようなものです。
私たちの身体は生きていく中で、ゴミ[ 老廃物 ]が出てしまいます。
ゴミはどこまでいってもゴミでしかないので、放置しておくわけにもいきません。
衛生状態を保つためにもさっさと捨ててしまいたいのは身体も同じです。
私たちの場合は集積所のゴミは業者さんが回収してくださいますが、身体の場合は全身に張り巡らされた[ 毛細リンパ管 ]がゴミを回収します。
毛細リンパ管は他のものと合流して徐々に太くなっていき、最大のリンパ管[ 胸管 ]を経て、鎖骨付近の[ 静脈角 ]から静脈内に流れ込んでいくのですが、その道中で[ リンパ節 ]という関所&ゴミ処理場的なところを通らなくてはなりません。
リンパ節は全身300~700あるといわれ、その中にはプロの掃除屋[ リンパ球 ]がたくさん存在し、運ばれてきたゴミ以外にも細菌、ウイルス、がん細胞などの異物を分解、処理します。
もし見落としがあって処理を免れても、また次のリンパ節で同じような検査が待っています。
このように何重にもわたる厳重なセキュリティの前に、最終的に異物たちは影も形もなくなります…
そして残ったリンパ液は静脈角から静脈内へ流れ込んでいくのです。
基本的に血管とリンパ管はつながってはいないのですが、この静脈角は両者が合流する唯一のポイントなのです。
静脈角は、リンパ系における唯一の排水口みたいなものですね。
ちなみに余談ですが、リンパの流れは身体の左右非対称で、だいぶ経路が違うんです。
右上半身のリンパは右静脈角に向かい、それ以外(内臓含む)全身は左静脈角に向かっていくのです。
一体どうしてこんな造りになっているのかは謎ですが、きっと何か意味はあるのではないかと思います…
これがいわゆるリンパの流れというやつですが、おわかりいただけたでしょうか
さて、問題はここからです!
もし鎖骨周囲、つまり首や肩周りの筋肉が慢性疲労でガチガチに固まってしまうと、どうなるか…
リンパ管や静脈角は圧迫されて、流れが悪くなってしまいます。
これは排水口が詰まって汚水が流れなくなり、全身にあふれ返っているような状況ともいえます。
まさに大ピンチですね
あふれたゴミに対しては白血球が掃除をおこなう為、一応は片付きます。
しかし、その際に痛みやだるさ、そして老化の原因である[ 炎症 ]を起こします。
肩や首の慢性疲労の原因が[ 仕事時の姿勢 ]や[ ストレス ]など改善困難な場合、炎症が繰り返されることとなります。
その結果、身体はどんどん傷み続け、最終的には[ 繊維化 ]など、組織が変質してしまうことも予想できます。
[ 肩こりは万病の元 ]といいますが、本当にその通りですね
RESERAでは静脈角の存在する鎖骨やその周囲を、最先端の技術[ 鎖骨はがし ]でリンパの流れを極限まで改善していきます。
何をやっても不調感が改善しないという方は、ぜひ一度お越し下さい!
RESET&THERAPY RESERA【完全予約制】
TEL : 070-4536-2622
営業時間 : 11:00 - 22:00
最終受付 : 19:00
定休日 : 不定休
WEB : http://www.resera.net
★ホットペッパービューティー掲載中★
リセラ(RESERA)|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)
〒167-0042 東京都杉並区西荻北3-14-18 ラーバンプラザ201
#西荻窪 #荻窪 #吉祥寺 #三鷹 #杉並区 #武蔵野市 #中央線 #整体 #リラクゼーション #ホットペッパービューティー掲載中 #肩こり #腰痛 #マタニティ整体 #ブライダル #小顔 #猫背 #免疫力アップ #リンパ #眼精疲労 #在宅ワーク #むくみ #自律神経