
宮山駅→茅ヶ崎駅→藤沢駅と乗継ぎ、江ノ電に乗って江ノ島に到着!

江ノ島へと通じる弁天橋の上ではすさまじい向かい風が・・・
前傾姿勢をとって歩かないと本当に吹っ飛ばされそうでした


強風に煽られた波がザバザバ乗り上がってきてました


江ノ島に来るのは初めてなので、普段はどんな感じなのかわかりませんが
波が荒れ狂っていておっかなかったです


江ノ島初上陸!こんな天候ですが結構人が多いです。

神社への参道には様々なお土産屋さんや食堂が並んでいて楽しいです


地ビールを発見

って、しらすビール・・・??

これは買わねば!!

本当にしらすエキス入りらしいです。恐る恐る飲んでみると普通に美味しかったです

しらすの味はしませんでした(笑)

しらす入り薩摩揚げもセットで食す!美味


鳥居


エスカー乗り場
エスカーってなんだ?と思いましたが、エスカレーターのことのようでした。

エスカー乗り場の前に色の綺麗な猫を発見!

観光客からもらったと思われる【たこせんべい】をパリパリ食べてました。

江ノ島神社辺津宮(へつのみや)
~以下江ノ島観光サイトよりコピペ~
江島神社はお宮が3カ所に点在しており、それぞれに海の守護神である女神が祀られています。
辺津宮は本社となり、田寸津比売命(たぎつひめのみこと)が祀られています。
すぐ隣には奉安殿には、裸で琵琶をもった姿で有名な妙音弁財天(みょうおんべんざいてん)、俗に裸弁財天が祀られています。

素晴らしい見晴らしです


エスカー降口に猫さんが鎮座してました


日光浴をしていたのか、ウトウトと気持ち良さそうでした

大接近しても全く逃げません。(触れます)

エスカーから降りたコワモテのお兄さんが足元の猫に気付き、周囲をキョロキョロした後
こっそりカメラを取り出して猫の撮影を開始したときは微笑ましかったです。
猫好きとして気持ちはすごくよくわかります・・・なんか恥ずかしいんですよね


風がすごいです!

江ノ島岩屋に通ずる道。波しぶきがかかって通路が濡れてました

通るとき怖かったです


普段は磯のようになっている場所みたいですが、高波は荒れ狂ってました。
しかし素敵な光景でした


サムエル・コッキング苑付近にいた猫。手袋柄が可愛いです


上の猫の近くにいた猫。美猫です


江ノ島を見下ろす猫。何を想うのか・・・

シーサーのように門柱にいた猫。

すごい個性的な柄の猫。顔が真っ黒でした。

そんなわけで、初江ノ島観光は無事終了しました。
かなり楽しめました!天候の良い日に再訪したいです

フレンドリーな猫も沢山で癒やされました
