ブレキエーション導入で得られる事★知育プレスクールはぐみぃー | 幼稚園のダントツ1位になる!2歳からの知育幼児教室:天王寺区上本町

幼稚園のダントツ1位になる!2歳からの知育幼児教室:天王寺区上本町

大阪市天王寺区寺田町駅徒歩2分【大阪市届済認可外保育施設】算数知育、英語、体操、お絵描き、制作、リズム遊び等でこどもの感性・表現力・コミュニケーション能力をぐんぐん伸ばす知育プレスクールはぐみぃーです

最近のお子さん(小学生や中学生も含めて)本当に自分の体を操るのが下手な子が多いえーん


司令塔である脳が頑張って命令しても、体をうまく乗りこなせていないんですよね。

 

新しく仲間入りする

【はぐみぃーベビークラス】では

もっと自分の体を知り乗りこなせるような

「赤ちゃんの教習所」的な役割も担っていきたいなと思っています!




頭の良い子を育てたいと願うのなら、まずは体の乗りこなし方を知らないと損だし正直厳しいのですガーン

 

特に、脳・目・手は連動しているので丸ごと鍛えられるブレキエーション(雲梯)は本当に最高の知育遊具!!

 




ちなみにブレキエーションとは「雲梯(うんてい)」のこと。

雲梯とは雲まで届くような長い梯子(はしご)が語源だそうです。

 



さて夏頃から何度となく話題にしてきたブレキエーション。

 

ついに!ついにっ!!

知育プレスクールはぐみぃーにやってくるのです~

お待たせしました!!




 

 

最近大阪市内では、ジャングルジムや雲泥、自分でこぐタイプのブランコは残念ながら次々と撤去されていきます・・・

 

確かに事故は多いかもしれませんが、子供の頃の事故は(まれに重大な事故もありますが)基本的に軽微であることが多いですし、その軽微なケガを繰り返して

大きな事故やケガをしないようになっていくものでした。

 

何でもかんでも未然に防ぐのはいかがなものでしょうか・・・

 

 

ま、ないものは仕方ない!!


私は無いことを嘆くのではなく、無いなら代わりになるものを作っていくのが大人の仕事かと・・・


そんなわけで、知育プレスクールはぐみぃーにもついに導入をしたのですおねがい

 

 

さてさて・・・

ではどんなふうに良いのでしょうか??

 

 

大人の皆さんも、かつて一度くらいは雲梯のご経験がおありだと思います。




まずぶら下がることで…


・背骨がまっすぐに伸びる

・胸が広がり胸郭と肺の成長を促します

・酸素の供給が多く脳への栄養がよりたくさん届く

※頭を使うためにはたくさんの酸素と栄養が必要なので賢い子に!!

 




・手のひらでしっかりとつかめるようになる

・手の感覚が敏感になる

・手が器用になる

 



・手を交互に出す

・目で次につかむ場所をしっかりと認識できる

・リズム感が身につく

・手先を使うときの集中力が高まる




・肩甲骨がしっかり伸びる

・体幹が鍛えられる

・骨盤や背骨のゆがみが取れ姿勢よく座れるようになる

・人間の基本的機能である「立つ・座る・歩く」がしっかりと行えるようになる

見た目も良く勉強なども集中して行うことができる

・姿勢が良くなると病気を未然に防ぐことができる

 




頭が良くなり、集中力もつき、手先も器用になり、運動神経が良くなり、しかも健康的で病気知らずの身体を手に入れられるなんて!!

乳幼児期からしっかりと体を整える事は、まさに一生の宝となり得ますよねラブラブ

★★★


赤ちゃんにももちろん有効です♪

新しくできる「はぐみぃーベビークラス」では

ブレキエーションに行くまでの準備段階から

しっかりゆっくりと始めていくことができます。

(生後2ヵ月の赤ちゃんからOK)



下記のようなクラス編成となる予定ですダウン




 

雲梯は英語でMonkey barといいます。

お猿さんのようにスイスイと雲梯をスイングでこなすことは猿渡り。

 

赤ちゃんの原子反射もうまく利用しながら、モンキーバーレッスンも行っていきますよ〜



詳細は追ってお知らせ致しますので、楽しみにお待ちくださいねおねがい



知育プレスクールはぐみぃー


【住所】

大阪市天王寺区生玉町2-3小出ビル308


【お預かり可能時間】

10:00~15:00

(9:30~10:00自由登園)


【開園日】

月・水・木

隔週金曜日は生後2ヶ月からの知育親子教室【ベビースクールはぐみぃー】



メニュー&料金
アクセス
お客様の声
1日のカリキュラムスケジュール例
ご予約&お問い合わせ
06-6776-8930(代表) 
090-9691-1792(担当:中村)
(保育時間内はお電話に出られないことがあります。折り返しご連絡させていただきますのでお名前・電話番号・簡単なご用件をお願いします。)