HUGME助産師の押川です

産後の母乳育児についてレポしたいと思いますお母さん

 

 

13時間のお産を終えて…

とりあえず、カンガルーケア(STS)を実施ひらめき電球

分娩後2時間は出血など状態の急変に備えて分娩台の上で横になって過ごすのだけれど、介助してもらいながら授乳をしましたよ赤ちゃんキラキラ

 

分娩後すぐに授乳する目的は赤ちゃんの免疫や血糖、腸内のバリア機能など色々あるのですが、「これから授乳するよ!」というスイッチを自分の身体に入れるための大切な役割でもありますひらめき電球ひらめき電球

(母乳分泌にはコツがあるので学んでおくのが◎➤詳しくは「母乳育児講座」で)

 

 

息子はLGA(在胎週数に比して大きい赤ちゃん)だったので、1泊2日GCU(新生児回復治療室)へ入院することに。コロナ渦ということで、入院中の面会はできず、直母は翌日までお預け。

 

▼いってらっしゃ~い

 

 

母乳分泌はいかに早期に、そして頻回に赤ちゃんに吸ってもらうかがキーポイントとなるのですが、赤ちゃん不在のため2-3時間おきに乳頭刺激を手でしていました。少し寂しくあったけど…お産でクタクタだったのでしっかり休めて良かったニコニコ

 

 

出産翌日ベビーがGCU退院してきましたニコ音譜

ここから退院までは母児同室です

 

 

大きめBABYなだけあって、哺乳欲求が凄まじい。。。ポーン同室直後…毎時間授乳してた汗

 

入院中の母乳回数はこんな感じ▼(母:直母 E:搾乳 M:ミルク補足)

 

▼生後1~3日目

 

▼生後4~5日目

 

 

退院後1ヶ月は多い時で1日に16回以上授乳してました…笑い泣き(※個人差かなりあり)

 

そんなこんなで直母回数は多いし、夜中ウトウトしてポジショニングも乱れるものだから、退院する時には乳頭かさぶたができてズッタズタ…ガーン

そして、なぜか退院後に軽い乳頭混乱になりニップルシールドがなければ吸わなくなる…乳頭の傷も痛すぎたので搾乳も交えながら乗り切りました。(これも妊娠中に知っておこう「乳頭ケア講座」で)

 

【私の退院後~1ヶ月の直母スタイル】

●シールドつけて直母(痛いので数分)

●搾乳

●哺乳瓶であげる

 

 

これでトータル30分くらいかな…瓶あらったり搾乳器セットしたりも含めてかなり時間を要しましたもやもやフルコースパターンやないかい…とブツブツ言ってたような(笑)

 

夜中はこれ+1時間おきくらいに泣いてたから夜中はほぼ眠れず…ガーンこんなに直母に手こずるとは正直思ってなかったです…チーン汗

 

 

ちなみに赤ちゃんの口も大きくなるし、飲み方も安定してくるので生後1ヶ月くらいにはニップルシールド外して飲めるようになり、傷もなくなったので搾乳もいらなくなりましたキラキラキラキラ

 

 

▼こだわり強め男子

 

▼ゲップ

 

 

軌道にのりだしてから生後3か月くらいまでは順調にいけていたのだけれど…3か月から謎の母乳拒否がスタートニヤニヤ

哺乳瓶からなら飲んでくれるので、毎回搾乳して哺乳瓶であげるの繰り返し…なんなの?(笑)

 

 

4か月の今も1日の大半が母乳拒否でたまに直母も飲むという日々真顔真顔この原因は母乳が出ていないなど明らかな原因がある場合もあるけれど、母乳外来で多くの方をみてきて、生後3~4か月あたりはこの問題結構多い。そして一過的な場合が多いので、分泌ダウンさせないように搾乳するなど対処しておくと良いですビックリマーク

 

▼おっぱいの気分じゃない。哺乳瓶あるやろ?と泣いています

 

ちなみに私は「母乳でないといけない!」みたいな母乳信者ではなく、「出るものはあげよう」くらいのスタンスなので、しんどい時や痛い時は頑張らずにミルクや人にあげてもらうなど頼ってます(^^ひらめき電球

 

 

 

授乳スタイルって本当に人それぞれニコ

私みたいな頻回すぎる直母&シールドなどグッズが必要になるタイプの人もいれば、赤ちゃんが全く飲んでくれずに飲ませること自体に時間がかかる人、ぴったり腹時計3時間な赤ちゃんもいます^^

 

 

母乳育児に関しては正解がないので、how to本やネット、人のインスタで調べまくるのではなく、自分たちにあった方法を提案してくれる母乳外来に行ったほうが良いと思いますお母さん

 

 

これから出産の方は知識があるのとないのでは違うので、是非母乳について学んでみてねクローバー

絶賛母乳育児中の方は一緒に楽しみながら頑張りましょう♪

▼こちらがおススメ!

月1回開催★日程はこちらを見てね^^
講座後、希望されるかたには助産師が乳頭チェックしています★

 

 

月1回開催★日程はこちらをチェックしてね^^

サロンでご参加でも、オンラインでもご参加可能!
もしすでに管理入院中でも、耳だけ参加もOK!!

 

 

 

🌼母乳外来詳細はこちらだよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレママさん・プレパパさんへ

 

 

産休・育休中のパパ・ママへ

 

 

0~3歳の子育てされているすべての方へ