・絵本が良いって聞くけど何がいいの?

・じっと座って聞いてくれない、すぐにウロウロしちゃうし…

・選び方もよく分からないというお悩みをお持ちではないですか?

 




ご覧いただきましてありがとうございます

ごきげんママの個育てを応援するHugMamaの勝間みつきですクローバー





平成24年度、文部科学省が行った 全国学力・学習状況調査によると

小学生、1日の読書時間は30分以上が3分の1

1時間以上読むのは6分の1だそうです

 

 

 

高校生になると興味の対象がスマホやネットに移るので1ヶ月で1冊も読まない人はなんと!50%以上になると言われていますびっくり




小学生になると授業が始まりますが、勉強が難しいと躓き始めるお子さんも出てきます

 

 

 

その差はズバリ読解力!!



国語だけでなく算数でも社会でも

その問題が何を聞かれているのか、何を答えたらいいのか理解できないと答えを導き出せなくなるんです

 



まだ赤ちゃんだしそんな先の事考えられないと思われるママさん、赤ちゃんの頃からの読み聞かせの習慣が付いていると

自分の気持ちを言葉で表して伝えられる子になっていきますよクローバー

 

 


それだけでなく、困ったときもどうしたら乗り越えられるかを自分で考えられる

地頭の基礎を作っていくので早い方がいいですよねうずまき

三つ子の魂百までということわざのように

小さい頃からの積み重ねが大切ですキラキラ

 

 


でもお子さんが興味を示さないタイミングや

明らかに嫌がってるのに無理やり読むのは危険です


お話に集中できない理由はコレかも!?

 

▲読み聞かせの法則①

絵本を読むスピード速すぎませんか?

 

 

そして気になるのが選び方ですよね

初めのうちは興味ありそうなものや

昔から長く読み続けられてる本もいいと思います音譜

 

 

ドーン!ガシャーン!のような効果音よりは

くり返しのあるリズムのいいものがおススメ本

 

 


図書館や大きな本屋さんに行くと各社から年齢別のおススメ絵本の冊子が貰えたりしますので

ぜひそちらも参考にしてみてください

 

 


リビングや身近な所に置き絵本が目に入る環境を作ってあげるのも良いですね流れ星

絵本タイムが親子のふれあいのできる楽しい時間になりますようにハート

 

 


 実際やってみてどう変化したか

またお子さんの様子をLINE@で教えて頂けると嬉しいですラブ

 

↓のボタンからご登録くださいね音譜

 

友だち追加