HUG+KUMU -6ページ目

HUG+KUMU

R5年度よりRestart!!
自然の中で
大人も子どもも
育ちあう空間
ありのまんまの時間
『HUG+KUMU』

岡山市北区・中区エリアを中心とした

自然体験活動及び子育て支援活動を行う

任意団体です。

【岡山ESDプロジェクト参加団体】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/24(土)、初企画『うどん作り&焚き火を囲む会』開催。

前日から晴れの国岡山にも寒波到来!!

雪が心配されましたが、朝には道の雪も溶け、

少し散らつく中でしたが無事開催されました。

 

 

 

 

 

たくさんの参加者の皆様が集う中、

HUG+KUMUの食担当あかりちゃんが説明をし、

早速、うどん作り体験のスタートですキラキラ

 

 

 

 

まず、うどん生地を袋の中に入れて

麺棒で伸ばし伸ばし・・・

 

 

 

 

 

子どもが体験をさらに楽しめるようにとの思いから、

絵本を持参している方もいらっしゃいましたラブラブ

ステキキラキラ

 

 

 

 

ある程度うすく伸ばしたら

次はふみふみ、ふみふみあし

ジャンプジャンプも楽しいね音譜

 

 

 

 

しっかり伸ばせたら、折りたたんで

切り切り、切り切り。

 

 

 

 

切ったら細長い麺になるように

ひつひとつはがします。

とっても集中。

 

 

 

 

そして、その麺ができたら、スタッフがどんどん麺をゆでていき

 

 

 

 

あかりちゃんが作った具だくさんお汁の中にうどんをいれて、

しっぽくうどんの出来上がり~割り箸

 

 

 

 

 

うどん作り体験が終わると、

外の焚き火を囲みながらうどんを食べたり

 

 

 

 

マシュマロや焼き芋を焼いて食べたり

 

 

 

 

 

 

空から降ってくる雪まで食べたり爆  笑

 

 

 

 

短い時間の中ではありましたが、

子ども達だけでなく親御さんも、日頃できない体験の中から

どんな景色が心に残り、

どんなことを感じられたでしょうか?

 

 

 

 

 

青空の下、伸びる木、咲く花が

とてもきれいで爽やかに映えていました。

 

 

 

 

ご参加くださった皆様、

そして、今回、ボランティアスタッフとして力をかしてくださった

チョウタラの樹オーナーのみほさん

あらためまして、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

次回は、3/31(月)に『お花見会』を開催いたします。

(詳細は追ってご案内いたします)

こちらの企画はプログラムといったプログラムは一切ありません。

 

 

”自然”という空間、”HUG+KUMUの企画の場”という空間はひとつだけれど、

何をしたいか、誰と一緒にいたいか、遊びたいか、おしゃべりしたいか・・・
それは一人一人それぞれで、その”今日の自分”を大切に、楽しんでもらえたらうれしいなーと思っています。

 

 

わいわいにぎやかにいろんな人と過ごしたい時もあれば、のんびりぼーっと自然を感じたい時もある。

どんな自分であってもOK!!

 

 

またお会いできることを楽しみにしています。

 

 

 

こちらの横断幕は、11月の活動の際に、

参加者の子ども達が、手や自然物で自由に描いたものを土台に

スタッフのちかちゃんがひとつの作品に仕上げてくれましたキラキラ

 

 

次回からのHUG+KUMUの場は

こちらの横断幕を掲げてお待ちしていますねニコニコ

 

 

 
 
 
******
 
 
 
 
HUG+KUMUのビジョンとミッション。
(HUG+KUMUスタッフ
左から みゆちあかり、さえ、むさしちか
 
 
 
 
 
 

 

【お問合せ・メッセージ】

 

各種イベントへの参加申し込みやお問い合わせは、

公式LINEにて承っております。

《こちらから登録する》

 

こちらは、HUG+KUMUスタッフと登録してくださった方の

1対1のやりとりの場となります。

メッセージ内容は、公開なりませんのでご安心ください照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 代表 髙畠 佐栄子(さえ)

 顧問 武蔵圭佑(本名:吉岡圭佑、ニックネーム:むさし)

【他3名のスタッフと、計5名で運営中!

運営に関わりたい方も募集中です!】