●引き出す教育と教える教育の関係性から子どもとの関わりを考える
こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。
こどもの諸々の発達を知り活かし『与える』ではなく『引き出す』関わりをしていく事が、その子その子が持ち合わせた『個性』をより際立たせるものになる
…という事をよくお伝えさせて頂いています。
『学習』的な事だけでなく『英語習得』においても『その子その子にあったアプローチ』があり、それだけでなく英語力というのは『英語以外の部分』の時間が伸ばしていってくれるもの。
その為、
なっていくのです^^
ただ、『与えるのではなく引き出す関わり』とお伝えさせて頂くと、
・『教える』はしなくて良いのでしょうか?
・『教える』をせずに知識の幅を増やしていく事は可能でしょうか?
といったご質問を頂く事があります。
…という事で今回はその辺りについて書いてみました💡