概要
今週は週中からまた不調でした。
3月に胃カメラ検査した際に逆流性食道炎(治りかけ)があり、薬で治したはずなのですが、また出てきたようです。AI(chatGPT)に詳しい症状を入力したら可能性ある病名がリストされましたが、その中で下記のものは現在治療中あるいは可能性のあるものでした。
・逆流性食道炎(GERD)、3月にネキシウム服用。
・睡眠時無呼吸症候群(SAS)⇒CPAP使用中
・自律神経失調、現在治療中、SSRI (選択的セロトニン再取り込み阻害薬) から「セロトニン受容体のみに作用する もの」へ変更
普段から体調を細かくメモしておくと、それを入力すればある程度の目安はたちそうです。過信は禁物ですが。
職場の同僚も最近胃カメラを受け、診断は逆流性食道炎だったそうです。「仲間!」と慰めました。
運動
という訳で今週も筋トレだけでした。体重も以前より2キロほと増えてしまいました・・・
サプリメント
昔からサプリは結構利用していますが、あくまでもサプリとして足りなくなりそうなものを選んでいます。種類によっては1日の服用量の半分などと調整しています。
写真:リビングの棚に入っているサプリ。ビタミン系、アミノ酸系、カルシウムなどが主です。
写真:新しく(DHA/EPA )のサプリを追加したら、以前は1回4カプセルだったのが1カプセルでよくなったのですが・・・でかい!これは単独で十分な水がないと無理です。小さいのは「普通の」カプセルです。容器も大きいので横にしています。
株など
株を始めると性格が出るようです。
私は通常はせっかちなのですが、投信を含む株などの場合は結構のんびりしています。
家内は普段はのんびり派なのですが、株の売買ではせっかちになるようで、価格が下がると慌てて売ってしまうようです。
これまでにも「もう少し様子を見た方がいいよ」というのにマイナスが増えないようにすべて売り払ってしまい、数日でA社は10万円、B社も3万円戻しており、そのままだと損失はなくなったはずなのですが、今はマイナス20万円でがっくりしています。私はとりあえず、大手で配当のいいところを選びました。一時かなりマイナスがでましたが、一部業界でプラス、それ以外もマイナス幅は小さくなりました。ただ日本の政権、アメリカの政権(🃏)のことがあり、先が読めません。
薬の副作用
副作用がひどくてクリニックで相談して種類を変える(SSRIから別のものへ)と書きましたが、SSRIでめったにないと言われている副作用も経験しました。それは「悪夢」です。脳神経に作用する薬なので人によっては「怖い夢」を見ます。私の場合、
1)自宅トイレを開けるとのっぺらぼうの白い顔の女性がいた!
2)親しそうに近づいてきた女性にいきなりアイスピックを喉に突きつけられた。
3)取引先の紹介で泊まったホテルは、一度泊まれば二度と出ることができないホテルでした。
ネットで調べると、
稀に悪夢や vivid dreams(鮮明な夢)などの副作用
セロトニン系の変化が心理的なトラウマや未解決の過去の記憶を刺激することがある。
薬によって感情が増幅されたり、抑えられていた感情が浮上したりすることで、意識下にあった記憶が悪夢として再現されるケースもある。
なんか本当に心を病んでいるようです。
では、また。