概要
熟語登録した方がいいかもしれない、「今週は不調」でした。
詳しくは「メンタルダウン」で書きました。
今週の運動?
結局ヨガと筋トレ、各1回。まあ無理しないようにします。
メンタルダウン
メルトダウンでなく、メンタルダウンです。
この3月くらいから調子が良くなかったです。3月末の検査で逆流性食道炎があり、それを治療してからは以前のような痛みや不快感はほとんどなくなりました。しかし、倦怠感・無気力感がひどくなってきています。
最初は運動による疲れ?と思っていましたが、運動をほとんどしていない週でもほぼ毎日寝落ちしたり、職場でひどい倦怠感で仕事ができないような状態、週末にあれこれしないとと思ってもやる気が出ず、先送りばかり。
今の症状が20年以上ほど前に経験したものと似ているので、専門医(メンタルクリニック:心療内科)を受診しました。完全予約制で、最初の診察時は事前にネット経由で提出してある問診票、私がまとめた症状、病歴、現在・過去に服用したことのある薬などをベースに30分ほどカウンセリング。最初の印象ではセロトニンが減少しているかもしれないとのことで、血液検査をしました。薬も現在服用しているものの一部を止めて変更。事前に副作用があるとは聞いていましたが、土曜日夜から副作用のようなものが出てきました。胃部不快感、寝てから1時間で覚醒、腕に発疹?というか、ブツブツではなく皮膚の色が赤くなってかゆみのある状態、不安感(心拍数は異常ないのに心拍数が高く感じるような状態、これは過去に経験しているのでスマートウォッチで心拍数に異常ないことを確認)など。結局夜中に起きて3時間ほどテレビ(ビデオ録画したもの)を見てから明け方から3時間ほど寝ました。薬が効果が出るまで数週間ほどかかるそうなので、耐えられるか勝負?です。調剤薬局から薬を服用して異常ないか電話がありましたが、その時は問題なかったのでありませんと返事しました。同じ症状が続くようならば薬剤師と相談して、クリニックに行った方がいいかもしれません。
みなさんも不調を感じたら無理をしないようしてください。