先週はいろいろあって手抜きしてしまいました。今週は体調の方があまりよくありませんでした。

 

 

 

  今週の運動

 

 

今週は予約を取り消してばかりで、結局筋トレ2回参加だけでした。

これにはいろいろ理由があり、前半は足の問題。前から足裏に皮膚が硬くなったようなところがあり、それが痛んでいます。それをかばうせいか内側の親指の下の側面に水ぶくれができて痛く、結局水ぶくれを切って水?を出して「バンドエイド」(R)を貼っていました。こちらはすぐに良くなりました。

後半は原因不明の喉の炎症。もともと弱いので多分咽頭炎(または喉頭炎)でしょう。市販の喉の炎症を抑える薬を服用したらかなり良くなりました。熱はほぼ平熱(ただ、ここ数週間36736.8℃と少し高めです)

 

07/11(火) 筋トレ@ルネサンス天王町

07/16(日) 筋トレ@ルネサンス大和

 

07/16はズンバに参加する予定だったのですが、駅まで歩いたら異常に心拍数があがり(125-135)、電車に乗ってもあまり下がらず少しふらっとした感じでした。熱中症になると体を冷やそうと血流が増えて心拍数があがるそうなので、万一に備えてズンバは取り消しました。かわりに筋トレをしましたが、その時の心拍数が(110-133, min/max)なので、駅まで歩いて(125-135max値の幅)はちょっとおかしいです。後から今日の心拍数を見ましたが、高くなっている2カ所(オレンジ色)は駅までの道、駅からの道です。運動の部分より高いです。
 

 

 

 

 

  西宮行きの件

 

 

今回西宮に行ったのは伯母ABの様子を見るのと、司法書士と成年後見人の話をするためでした。以前もこの話が出たのですが、その時は次のような問題で見送りしました。

1) 二人の財産が異なっても相互に融通できない。

2) 二人それぞれに弁護士の管理人をつけなればならない。(二人で最低:120万円・年)

3) 口座がすべて管理されているので、自由度がなくなる。

4) その他

今回は不動産の売却の時のみ後見人を立てて手続きを行い、売却後は信託銀行で支援信託を行う。これは信託銀行が資産の管理を行い、必要な費用があればそれを手配してくれます。これも自由度がなくなりますが、しかたのないことです。そのため施設に医者の診断書と施設の意見書(普段の行動などに関する書類)を依頼してきました。

 

 

  面白ニュースin西宮

 

面白いニュースもあります。ちょうど西宮に行っているときにNHKのドキュメント72時間で西宮の「マンボウトンネル」の特集がありました。私は土曜日の再放送でみました。私もまだ通ったことがないので、機会があれば一度通ってみたいと思います。3カ所あるようですが、近いのは「甲子園」か「平松町」でしょう。

 

マンボウトンネルの特集:

lNHKドキュメント72時間https://www.nhk.or.jp/kobe/lreport/article/000/09/

l  一般の方のサイト(西宮つーしん)https://nishi2.jp/46104/

 

 

 

  睡眠時無呼吸症候群(SAS)

 

かかりつけ医で話をしましたが、睡眠全体では「中程度」のようですが、特定の時間帯(25時)には「重症」状態のようです。ひどいときは半分呼吸が止まっているとのことでした。と言っても1回に長時間止まっているのではなく、短い停止が続いているようです。

私の使っている機器の記録でも検査日は1時間に28.1回(合計23.8分)酸素飽和度が90%以下になっていました。グラフでは明け方(02:34-03:49)がひどい状態です。

最新データ(07/16)では、1時間あたり31回(合計190回、19.1分)90%以下になっています。

相談した結果8月からCPAPを使うことにしました。このまま放っておくと心臓などに負担がかかり将来的に心筋梗塞、脳梗塞などにつながることがあるためです。


 

 

 

  来週の週末

 

会社からもらった金属ではなくて勤続*年に対する旅行券を使わないといけないので、今度の週末に旅行を予定しています。これまではコロナの関係で期限を延ばしてきたのですが、世の中がかなり正常に戻りつつあるので使用に関する督促がきました。

 

 

以上