ユニバ、DDDスタイルHIPHOP、いずれも通しになってからまだ「めり先生」のレッスンを受けていなかったので、頑張って行ってきました。台風情報を念入りに調べてから「ティプネチュ町田」へ。

雨用の靴にしようかと思ったのですが、小雨だったのでスニーカーにしたら駅までの道の途中で一時的に雨が強くなり、靴の中グチュグチュで気持ち悪いーーーし、足がふやけていました。

今日は定食屋で昼食ではなく、マック(マクドともいう・・笑)で軽食。
ティップネスに着くと傘置きに傘を入れて、「番号どれにしようかな」と回していたら、カチッ。イヤな音。やっちまった。誤ってロックしてしまった。思い切りまわしたので、どれか元番号かわからない。近くのスタッフに声をかけると、「お帰りの際にお声をかけてください(ニコ)」。あーあー、テンションダウン。コンディショニングも低調(24-13-112)。


ユニバ


前回(先月)来たときもそうでしたが、大きなリュックが来たと思ったら、めり先生でした。体の半分ぐらいありそうな縦長のリュックをしょってスタジオへやってきました。今日は連休と天気の関係か、いつもよりは参加者が少なめでした。

町田店での通しは2回目ですが、私は初めてです。カレンダーの関係で町田店は通しは3回だけです。軽く全体の流れをパートごとに復習してから全体の通しへ。復習の最中に「より格好良く見えるアドバイス」がいくつか。例えば、振りによっては(最初の方の両手を上にアップしてから前進、後退する部分)ちょっと大きく動くだけで見栄えが変わってくるとか。いつもこれにひっかかり、エネルギー過剰消費になります(笑)。

 

「熱い」めり先生、この時期になるとダンスに対する強い感情が内面からあふれ出て、CPUが感情抑制回路のオーバーロードになり、言語処理能力が低下し、「ジャジュダンス」などと怪しげな日本語になります(笑)。
台風が近づいて来て、電磁波(EMPか!)、違った、低周波(治療機か!)、あれ、なんでしたっけ、そうそう低気圧」。かなり危ないです。

まず全員で通し、それからスタジオの左右でグループに別れて通し、最後にまた通しでした。今回は曲が長いので見学の時でも「長い、大変そう」と感じます。めり先生はすべてに「全力」のような動きでリード。小柄ですが大きな動き。相変わらず元気です。私は結構抑えたつもりだったのですが、後で運動のサマリー(要約)を見ると、消費カロリーこそ 465 kcalと低めでしたが、瞬間的な最大心拍数は178 bpm(ちょっと上げすぎ)になっていました。

DDDスタイルHIPHOP

 

町田店では通しの3回目。私の最終は横浜店で1週間前だったので部分的に忘れており(早〜)、動きが複雑な部分はちょっと遅れたりしました。めり先生はここでも「ワンポイントアドバイス」がいくつか。手(手首から先、指を)をそろえるだけで見た目がだいぶ変わるなど「取り入れやすい」ものからちょっと「復習」しないとだめなものなどがあります。

ここでも全体を復習した後、グループ分け。得意の「お昼に食べたい料理」から。今日は「チャーハン」、「唐揚げ」、「醤油ラーメン」と中華風でした。私は「チャーハン」を選びましたが、一番少ないグループ。やばい、いや、動きやすい、より見てもらえる機会とポジティブに考えないといけませんね。

関東地方は台風は今日の深夜から明日の早朝が一番ひどそうですが、その後は台風一過というか、横浜付近は予想では32,33℃ぐらいまであがりそうです。

今日のサマリー

UNIVERSAL MUSIC WORLD DANCE
12:15~13:00(45)
めり 先生
465 kcal, avg.141 bpm, max.178 bpm

DDD STYLE HIPHOP
13:15~14:00(45)
めり 先生
492 kcal, avg.141 bpm, max.170 bpm

 


おまけ

DDDの時に入口のところに立っていためり先生と視線が合ってしまい、めり先生がニコッとしてくれました。某通信会社のCMではないですが、「ズキューン」。かわいい〜です。ブログやティップネスの写真(イントラ紹介)と本人はずいぶん違います(笑)。