土曜日に京橋店(大阪)に行ってからティップネスに行っていませんでしたが、
今日ティップネス宮前平店に行ってきました。最初はティップクロス渋谷にも行こうかと思っていたのですが、宮前平店のレッスンとの間に3時間ほどあったので宮前平店だけにしました。

受けたレッスンはいつものように

DDD STYLE HIPHOP
19:15~20:00(45)
HIRO 先生 → 代行で森川先生
507 kcal, avg.136 bpm, max.168 bpm

UNIVERSAL MUSIC WORLD DANCE
20:15~21:00(45)
HIRO 先生 → 代行で森川先生
487 kcal, avg.141 bpm, max.163 bpm


森川先生は他のレッスンは宮前平でも持たれているようですが、ユニバとDDD Style Hiphopは初めてだったのか(あるいは少なくともHIRO先生の代行は初めて)、DDD

の最初に「お笑いの森川です」と自己紹介してここからすでに笑いをとっていました。来週が「休館日」だったのか、「ちょっと厳しいので今日最後までしますねー、あれ?反応は?」(みんなが返事)。それからもいろいろ喋っていましたが「厳しいならさっさと始めろですね。すみません、森川です」といつもの口調。初めての人は軽いカルチャーショックを感じたかもしれません(笑)。でも内容は確かです。この人なら大阪に送り込んでも大丈夫だと思います。


DDD Style Hiphop
これまでの部分を復習した後、追加部分へ。追加部分はそれほど長くなく、内容も比較的簡単でした。その直前の部分が難しく、速いです。これで一応振りの完成。8月の部分(後半パート)を何度も、何度もリピート。体で覚えさせるタイプです。最初面食らっていた人達も段々ノリノリに。何度もリピートするレッスン、結構評判よかったようです。

 

他の数店舗でも参加している人を発見。これだけ参加しているからしっかり覚えているんだなと納得。他店舗(複数)で見たということは私もそれだけ参加しているのでは?と思われますが、私は定期的ではなく、行った時にその人を見かけるということです。ちょっと気になるのは以前よくお会いしていた人(年齢が近い)が最近参加していないこと。どうしたのでしょうか。

続いてユニバ
DDDから流れてくる人は比較的少ない感じでした。ここもパート2の部分を最初に復習し、それからパート1と共通の部分をつなげて何度もリピート。ここでも来週の休館日に備えてパート3の「一部」を追加。ZUMBAみたいに振り写しのような感じで真似をして(反時計回りでのゆっくり回転、時計回りでのゆっくり回転を含む)、これを「つなぎ」のような感じでパート2を何度もリピート。つまり、パート2+つなぎ+パート2+つなぎ・・・結構繰り返しました。

余談
宮前平店のお風呂に半露天風呂があり、シルキー風呂というのかマイクロバブルの乳白色のお風呂があり、前回来たときは時間がなくて入れなかったので、今回はゆっくりつかりました。少しぬるめで、説明に書いてありましたが「圧迫感」が少ないので長めに入っていることができます。

帰りは弱い雨が降っていました。