先週の日曜日にアップデートのDDDとユニバに出て以来今週は低調でした。
なんとなく怠かったり、首が痛かったり。火曜日は張り切って行ったのですが、
横浜で雨が強くなり、地下街で避難している際に時計の修理に行き、待っている間になんか風邪気味になり、結局そのまま帰ってきてしまいました。それが正解だったのか、帰ってしばらくしてから強い雨と風でした。で、時計は修理不可で、新しい時計を購入しました。高いものではないですが、私には初めての電波+ソーラーでした。ショーウィンドウで目についたので買うことにしました。

 

 



水曜日
ティップネス鶴見

 

ここでアップデート2回目のユニバを受けてきました。この日はいつもより混んでいたような気がします。並んでいると、「(水曜日までに)すでに受けたけど、なんかよくわからないうちに終わってしまった」とか「今日もダメならリズムマスターで憂さ晴らし!」とかいう話が聞こえてきました。KANAKO先生が最後にブロック1のデモをしてくれました。前回まではHIPHOPジャズっぽいところがあったけど今回はもろにHIPHOPですねとのことでした。

 

コンディショニング:L- (ただし疲労度200)


UNIVERSAL MUSIC WORLD DANCE
20:00~20:45(45)
kanako 先生
411 kcal, avg.128 bpm, max.156 bpm


木曜日
この日は首(左側)が非常に痛く、そのまま帰ってきました。

金曜日
この日も朝はまだ首の痛みがありました。朝女性社員が挨拶したので、挨拶を返そうと首をその方向に向けたとたんすごい痛み。「私って罪な女かしら」「ええ、重罪です」おまけに喉が腫れたようで痛いし、こめかみにも違和感(頭痛というほどでもないけど変な感じ)。それでも何とかDDDだけでも出たいし・・・で、行ってきました。

ティップネス新百合ヶ丘。

 

コンディショニング:L+

 

 

DDD STYLE HIPHOP
19:10~19:55(45)
槇原 ゆか里 先生
385 kcal, avg.128 bpm, max.158 bpm

UNIVERSAL MUSIC WORLD DANCE
20:05~20:50(45)
槇原 ゆか里 先生
440 kcal, avg.135 bpm, max.156 bpm


前回は新宿から行きましたが、今回は渋谷でJRから京王、小田急を乗り継いで新百合ヶ丘へ。こちらの方が乗り継ぎは多いですが早いですね。でも混んでました。そうか、前回は用事の関係で少し早かったのでした。今日はもろに帰宅時間。京王線がいっぱいでした。

今日参加したのは前回と同じ。DDDもユニバもアップデートで、DDDの人の大半がそのままユニバへ。槇原先生はSONOKKA先生とERIRIN先生を足したような感じがします。年齢的にも二人の間ぐらいといったところでしょうか。これまで受けた限りティップネスのダンスの先生は(関西も含めて)意外と年齢が高い(失礼)方が多い気がします。めり先生はどちらかというと「若手」に分類されそうです。

DDDは最初は骸骨踊りなんて言ってましたが、2回受けると悪くはないと思いました。でも相変わらず速い。曲は短いですが完成度を上げるのは大変です。前回は自己評価で「可」。今回はなんとか「良」を目指したいですが、「量」で終わるかもしれません。

今回のユニバは回転が多いですが、首への負担が前回より少ないので今のところ続けられそうです。ただ足には気をつけないといけないですね。