今日は久しぶりにフリーな土曜日で、明日がマンションの総会なのでちょっと足を伸ばしました。

ここのところDDD Style Hiphopを受ける機会が減っているのでDDDを中心に考えました。

三軒茶屋か東新宿か・・・三軒茶屋の先生(HIRO先生)はこの前レッスンを受けたので、東新宿(直江先生)にしました。その後、少し移動して下北沢へ。ここでDDDの初回を受けた(鴨居)先生のレッスンがありました。予定ではその後一駅移動して明大前へ行ってユニバを受け、さらに体力・気力があれば新宿クロスで再びDDDと
無謀な考えをしていましたが・・・体力が続きませんでした。また、疲れた状態でユニバを受けると首へのダメージが大きすぎます。昨日(金)は二日続けたユニバのせいか首が痛く、しかも午後から眠気に襲われ心拍数55と「休息」状態でした。


ティップネス東新宿


DDD STYLE HIPHOP
11:40~12:25(45)
直江 由季 先生
522 kcal, avg.142 bpm, max.172 bpm

アクティブ ストレッチ
12:40~13:10(30)
立里 匡道 先生
132 kcal, avg.98 bpm, max.116 bpm

今は東急線で1本で東新宿に行けるので便利です。深い駅から地上に出るとティップネスのあるイーストスクエアはすぐそばです。

 

珍しく単純なレイアウト。受付から長い廊下があり、廊下沿いにロッカールーム。突き当たりがスタジオとジムエリアです。Bスタジオの列を確認してから、飲み物とタオルを置いて「チェッカー」へ。2台とも人がいて時間がかかりました。結果は「L-」。列に戻ると・・・あれ、誰もいないというかAスタジオの人が伸びてきている。飲み物とタオルは?と思っていると、「こちらに移動になりました」と廊下の方から親切な方がタオルと飲み物を持ってきてくれました。その後少し早く始まったAスタジオの人がいなくなってから元の位置へ。やはり店舗ごとに「ローカルルール」があるみたいです。Bスタジオは確か、13歩・18歩だったと思います。

直江先生は初めてですが、元気そうな方です。今日はなにかいろいろ間違いが多い日だそうです。そう言えば、「私は後ろに居ますから、みなさんでどうぞ!」と言ったら、曲が途中からかかり慌てて音響装置へ。

今日は軽く全体を復習した後、全員で踊った後、事前にジャンケンで番号を決め、偶数、基数、1から4のグループ、男性・女性、最後に全体と結構繰り返しました。

次の店舗は15:25からなので時間があったので、直後のアクティブストレッチに参加しました。久しぶりです。今日は肩甲骨まわりを中心に肩こりに効く動きだとか。ちょうど良かったです。30分動いたら、クールダウンも兼ねてすっきりしました。

それからお風呂へ。横浜店のように人工温泉と炭酸泉が交互にあるようで、今日は炭酸泉〜。でも炭酸が横浜店より弱い感じでした(微炭酸?)

それから新宿まで歩こうかと思いましたが、結局地下鉄で西新宿へ出て、さらに小田急で下北沢へ。そこで昼食をとりました。下北沢は駅前から狭い商店街があり、ちょっと懐かしい雰囲気です。町を歩いている人の年齢は若い感じです。ティップネス下北沢店はその商店街沿いにあります。



ティップネス下北沢


DDD STYLE HIPHOP
15:25~16:10(45)
たかはし ごう 先生
504 kcal, avg.143 bpm, max.166 bpm


数年前(5年?)に一度来たことがあります。ロッカーへのアクセスがちょっと変わっていたことを思い出しました。店舗自体は小さめです。3Fが受付、ロッカー、4Fがジムエリア、5Fがスタジオ(ひとつだけです)。

たかはし先生(男性)は1月に初めてDDDを受けた時(鴨居店)の先生です。のりがいいというか、軽いというか・・・面白い先生です。最初並んでいる時は少ないなと思ったのですが、直前のフリースタイルが終わると大部分の人がどっと流れてきました。

結構丁寧に復習をしたので通しは少なくなり、半分ずつが2回、全体が1回となりました。復習の時は全体を4つくらいに分けて、「前半の後半」とか「後半の前半」と混乱しそうな表現も。おまけに意味不明な歌を歌い出したり、おかしなことを話して笑いを誘ったり、緊張感は感じないレッスンでした。

この後せめて1駅先の明大前でユニバを受けようかと思ったのですが、最後の通しの時に足の力が急に抜けかけたり、背中から腰に痛みほどではないですが違和感を感じたので、そのまま帰ることにしました。明大前のレッスンが始まる頃には家に戻っていました。行きとは違うルートで新百合ヶ丘を通り過ぎ(めり先生ごめんなさい、通り過ぎます)、大和経由で戻りました。

土曜日でないと行けないような遠征でした。天気にも恵まれ楽しめました。次回(7月からDDDはFUKOさんのコリオだとか、記憶だと苦労した1-3月のコリオグラファー
だったと思います)

明日は今後の修繕計画、駐車場の再割り当てなどの案件のマンション総会です。