名字の地域差について先に書きましたが、地名の場合はもっと大きいみたいですね。
関西(特に兵庫県)の場合、「荘」が付く地名が多いです。宝塚に住んでいた時の地名は、「平井山荘」。駅付近が「平井」で、そこより丘というか斜面?部分が「平井山荘」。いわゆる新興住宅地です。
母方の実家は「松籟荘」(しょうらいそうと読みます)。だから住所は兵庫県西宮市松籟荘1234となります。地元以外でこの住所を書くと、「恐れ入りますが、アパート名だけでなく住所全体を書いてください」と言われることもしばしば。これでアパートだと「松籟荘1234将来荘1234」となるのか・・・
よく知られている芦屋の高級住宅地も「六麓荘」といいます。
余談ですが、高校時代(つい最近のことですが・・・笑)のGFが「武庫之荘」という所に住んでいました。今でもその駅を通過する際は胸がきゅーんとなります。
あと、「園」が付く地名も多いです。有名なところでは「甲子園」。
「西宮七園」という「園」が付く高級住宅地もある(らしい)・・・庶民なのでわかりません。一応最寄り駅は七園に含まれる地名と同じ名前の「甲東園」ですが。
どちらの小学校?ときかれて、「甲東小学校」と答えると、「高等小学校?(尋常小学校の時代と勘違いしてる?)」と聞き返されます。 (・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!
でも本当にそういう名前です。
おもしろい?地名としては近くに神呪町[カンノウチョウと読む]があります。「たたりじゃ~」とお祈りを捧げたくなりますが、神呪寺というお寺があります。変換する際「官能時」と変換され、思わず吹き出してしまいました。
あと十日えびすで有名な「西宮えびす神社」もあります。本殿に一番で着いた人が福男となるもので、テレビのニュースでもよく出ています。転んだりしながら走っているあれです。
今年実家に帰った際に久しぶりにえびす神社に行きましたがすごい人でした。神社近くを歩いてみましたが、昔の面影はほとんど残っていませんでした。子供の頃祖母に連れられて行った「西宮東口」という駅もなくなっていました。(いつの話?→2001年のことだと書いてありました)
神戸・大阪方面に乗り換えの「阪急西宮北口」は再開発され、西宮北口ガーデンズ(西日本最大のショッピングセンターと書いてあった)
になり、当然のことながら、hughug_の通っていた幼稚園は消えてしまいました・・・
「生瀬」(なまぜ)。昔は「ど田舎」と言っていましたが、今は「名塩」(なじお)とならんでいい住宅街になっています。生瀬ではかつてウィルキンソン炭酸水がとれていました。なにしろ六甲山系ですから!(エヘン)
その後、ややマイナーですが、バヤリースオレンジといっしょにアサヒ飲料系列になったようです。
「・・・らしい」という表現が多いですが、意外と地元のことは知らないものです。
地名からずいぶんずれてしまいましたが、いろいろ思い出したことを書いてみました。
hughug_