運動後に飲むプロテインですが、通常はザバスのホエイプロテイン(グレープフルーツ味)を飲んでいます。以前先生に「溶かすタイプって飲みにくくないですか?」ときかれましたが、そのときは「慣れました」と言ってしまいました。
よく考えてみると、最初にシェーカーもいっしょに買ったのですが、シェーカーが大きすぎて運ぶのに不便。しかも粉の場合、うまく小分けにしておかないと大変なことになります。(一度漏れてカバンの中が粉だらけになりました・・・)
そこでネジブタのついたプラスチック容器を見つけたのですが、これが小さい。多分200ccぐらいしかありません。それに通常の量(20g)を溶かすと溶けきれないし、濃すぎる。このことをすっかり忘れていました。
先日から半分に減らしたら、うん?いけるじゃん。特に冷たく冷やすと飲み物としてもなかなかなもの。やはり量は守らないとだめですね。
スポーツドリンクを薄めているのも、量を飲むためと(私の汗の99%はアクエリアスです・・・)、そのままでは濃すぎるためです。濃いめにすると喉にへばりつくような感じになり、よくむせてしまいます。濃すぎたプロテインはすごかったですね。喉にすごい刺激・・・。時々先生から「大丈夫ですか?」と言われましたが、これが原因です。
他の味やタイプも挑戦してみたいのですが、失敗したら恐いのでまだ試していません。初めてパワーラッシュ(PR)に参加したとき、筋肉痛が恐くて何回かDNSのペットボトル(クラブ内の自販機にあるもの)を試しましたが、確かに効果はあると思いました。筋肉痛が飲まない時よりは少なかったと思います。
特に運動量が増えてきてからは、プロテイン飲料だけでなく、食べ物としてもタンパク質を積極的にとるようにしています。
関西(兵庫県西宮市)出身なのに、納豆は大好物。周囲から不思議がられます。苦手の人は、旅館の朝食のように大根おろしといっしょにするとニオイ、ネバネバ感が薄れて食べやすいかもしれません。
hughug_