機械音痴の産婆 くろせまきです。

また勝手に仮説を立てたりして楽しんでいるのですが、、
今回は、
②巷では満月・新月の日のお産は多いっと思われてるけど、実際はそんな事はない(笑)
満月・新月前後3日のどこかで運動会の様に忙しい日がありましたが。。。
③潮の満ち引きのタイミングに乗り遅れると時間のかかるお産になる事が多い
image
別に書こうかと思っていたんですが、調べれば調べる程、、興味深いので一緒に!

①赤ちゃんは絶対意志をもって生まれてくるっという事→コレはお産の原理でもスイッチを入れるのは赤ちゃんです。
②巷では満月・新月の日のお産は多いっと思われてるけど、実際はそんな事はない(笑)
満月・新月前後3日のどこかで運動会の様に忙しい日がありましたが。。。
③潮の満ち引きのタイミングに乗り遅れると時間のかかるお産になる事が多い
④いくら、あと少しの所に赤ちゃんが降りて生まれて来ようとしてても、
周囲の環境やストレスがかかると生まれてこない。
⑤病院の中でも、赤ちゃんは話合って生まれて来てくれてると思う(笑)
同じ時間でもピッタリ同じに生まれてくることはない。数分違いはありますよ。
⑥以外にママのお願いを聞いてくれたり、ママの予想が当たる事が多い。

私は根拠とか統計がすきなので、、、
わかりにくいかな?
自己満ですね(笑)

新潟県の看護大学が、2012年に発表した統計データです。
陣痛からお産が始まった妊婦236名と、
先に破水してからお産が始まった妊婦77名、
合計で313名のデータをまとめたところ、

「もしかしたら、これからお産が始まるかも・・・!!」
と感じた時間帯は、午後6時から午前6時ごろが多いという結果になりました。

その中でも、陣痛が始まった時間は、午前1時から午前3時が一番多いということが分かりました。

下の文は、その資料の一部を抜粋したものです。
自然陣痛発来数および前期破水発来数は,
ともに夜間帯(午後 6 時から午前 6 時まで)に多く,
統計学的に有意な差を認めた.

月齢と前期破水の頻度を比較した 研究においても、
前期破水の発生時刻は 22 時から 6 時までの夜間帯に多いことが報告されている.

陣痛開始時刻および分娩時刻を検討した研究においても,
陣痛開始時刻で最も多かったのは 3 時,次いで 1 時であり,1 時から 3 時の間に多かった.

※新潟県立看護大学
「自然現象が分娩開始に及ぼす影響」より抜粋

島根県の看護大学が2003年に発表した統計データです。
陣痛からお産が始まった早産ではない妊婦264名のデータをまとめたところ、
午前3時から午前5時の間に陣痛が始まったケースが一番多いということが分かりました。


下は、その資料の抜粋です。

陣痛発来時刻は正産期では、午前3時から午前5時にピークを示した。
また、日の出、日の入りは、日々刻々と変化しているが、
一年を通じては、昼と夜の時間はほぼ同じである。
従って昼夜別における陣痛発来の時期は、検定の結果、夜間に有意を示した。

※島根県立看護短期大学
「陣痛発来と気象・環境サイクルとの関連」より抜粋

統計的に見ると、正産期(妊娠37週0日から41週6日)の妊婦さんは、
午前1時ごろから午前5時ごろまでの夜中から明け方の時間帯に、
陣痛が始まるケースが多いようですね!

以上が
昨日パッと消えてしまい、心が折れたのでした(笑)
今日は助産塾の痺れのおかげかな?

熊本での方向性が見えたような気がします。
まだまだ、見通しは明るい??
なんでもいいので進めたい産婆 くろせまきです。
{9A88D666-863A-4C5E-81B1-26F07AF3462D}


さて昨日の続きです!

なのですが、、、
結構な大作だったのに何がダメなのか消えてしまって、、、
{50F37922-FAE2-4251-B18A-F298511454C7}



ショック過ぎるので今日は潔く眠ります。。

また明日期待して下さいませ!!

昨日は『気づきの助産塾@福岡へ参加してまいりました。
{A5A92C62-60E7-4AD1-9E4D-34A3F25FED13}

気持ちが同じ方向へ向かってる方々の集まりは本当に刺激の多いものでした。
だって、私の憧れニュージーランドの助産師在り方や助産師教育について、
そこに繋がる女性の人権、権利、マイ助産師制度本当に現実して欲しい。

そこから、助かって、救われていく命があると思うと、節に祈る思いです。

私には何ができるだろう。

昨日の刺激に痺れぎみの産婆 くろせまきです。

さて、
①赤ちゃんは絶対意志をもって生まれてくるっという事


↑は現代医学でも言われている事ですが、
あまり、原理は書いて在るものが少ないくないですか?

コレは知ってて当たり前って思われてるんですかね?(笑)

でも、人間の不思議・赤ちゃんの不思議の世界だと私は思うのです。

ちなみに、この原理大好きなんです(⃔ *`꒳´ * )⃕↝

⑴ 正期産近くなると胎盤の働きが衰えてくる。

⑵ 赤ちゃんに送られる酸素、栄養が少しづつ減ってくる。

⑶ 妊娠末期までに赤ちゃんがお腹の中で呼吸の練習する。
その中で肺の末端にある肺胞からサーファクタントと言う、
赤ちゃんが生まれてから肺が萎みにくくするタンパク質が分泌され、
羊水の中に溶け込む。

⑷ ↑が引き金でマクロファージという白血球が活性化

⑸ マクロファージが子宮の内膜に浸透

⑹ それで炎症がおこる=陣痛が起こる、赤ちゃんからママに『外に出して』のサイン

⑺ ⑴と同時期に 胎盤から分泌してる妊娠維持をしてる黄体ホルモンの量が減る、
副腎皮質刺激ホルモンの分泌は上昇

⑻ 子宮収縮させる卵胞ホルモンが増え始め、前駆陣痛が起こる

⑼ 副腎皮質刺激ホルモンから刺激され、脳下垂体からオキシトシン分泌され、
陣痛を起こすホルモンへ切り替わると陣痛開始
(ホルモンの切り替わりは出産の24時間前とは言われてます)

⑽ もう一つ、副腎も刺激される事により、
テストステロン系男性ホルモンの一種も分泌→産道に作用→子宮口が開き始める
(なので、陣痛を誘発するのに旦那様とのエッチが進められるのは精子の頭にプロスタグランジンが入ってるとされているからです。)

陣痛が始まり、産道を圧迫

仙骨の神経を圧迫

腰痛出現

脳を刺激

もっとオキシトシンが分泌UP → 愛する♡旦那様がハグなんかしようものならUP間違いなしです!!

陣痛が強まる

{ED2C214E-BDF9-41A8-8F91-5C3091694C38}


赤ちゃんの不思議なのか、人間の神秘なのか感動の連鎖ですね(♡ >ω< ♡)

ずっと楽しみにしていた気づき助産塾@福岡に参加中!!
内容が濃いです。

やっぱり助産師の継続ケアってスゴい!!
大切なプライドですよね。
{FF2FE3F7-210A-40D2-AC11-FEC7B854781A}

セミナー後には素敵な助産師さん達と作戦会議。
恐れ多いですが、
参加中((( ;゚Д゚)))
{66A3B498-ED62-4151-A04B-F1F9E2B6B883}