●なぜ子どもの発達にリズムや音楽が大切なの?【能力発見!親子教室】

アイコンママブロネタ「子どもの習いごと」からの投稿



こんにちは。

産前産後専門「美姿勢ママ」
ボディメイクインストラクター中山知子です。


今月より始まった、保育スタッフの山村さとみ先生の親子教室。

2回目もとても楽しそうなレッスンでしたよ〜^^

ご参加下さった親子さま、本当にありがとうございます!

能力101401


さとみ先生から、メッセージを預かってきました。

ご紹介させて下さいね^^


↓(ここから)↓

こんにちは。

先日、ホップっぷ親子教室★イルカクラス《歌とリズム》の巻★を行いました。

10ヶ月の女の子と1歳1ヶ月の女の子の親子さんが参加してくださいました。

ありがとうございます。

今回は《歌とリズム》ということで、歌に合わせてクッションを叩いたり、色々な楽器を鳴らしてみたり、リズムに合わせて動物に変身したり・・・

とにかく音を楽しむ回でした。


ここで、何で子供の発達にリズムや音楽が大切なのか考えてみませんか?

色々な方が「子供」と「音楽」について研究しています。

主な理由としては、リズムや音楽が子供の

○脳の発達を促す
○反射機能を発達させる
○身体の動かし方がわかる
○コミュニケーション能力が身につく
○心の安定
○言葉が身につく
○想像力が身につく

などなど、やはりメリットがたくさんあるということですね。


音楽に合わせてキチンと体が動かせるようになるのは3歳頃からですが、3歳になってから始めてもすぐ出来るものではありません。

お母さんのお腹の中にいる時から音楽を聴かせておくと良い!と言われているように、音楽やリズムに触れるのに早すぎることは無いようです。


今回参加されたお母さん達にはお話ししましたが、まずは、

①お母さんが楽しくリズムをやってみる
②お子さんの手をとってリズムをとってみる
③お子さんの動きを、見守る


この手順でやってみてくださいね~。


まだ、《歌とリズム》の回、空きがあります。

10月19日(水)イルカクラス 14時半~
10月21日(金)メダカクラス 14時半~

ご参加お待ちしておりまーす。


チラシ表

チラシ裏



お申込みはこちら
⇒ 遊びながら脳力・能力発見!親子教室 お申込みフォーム



●お家で子供と何しようかな?

●知育ってどんな事すればいいの?

●知育教室に通う前に様子を見たいわ。

●知育教室に通っているけど、もう少しやりたいわ。

などなど、難しいプログラムや月謝がどうとか・・・。

まずは気軽に参加して、ぜひお確かめ下さい。


お子さんと身体と脳内を動かして楽しめる親子教室です。

◎身体を使う
◎歌とリズム
◎脳を目覚めさせる

3つをテーマに遊びます。


ご参加、お待ちしております。


担当  山村さとみ


↑(ここまで)↑


音楽って、子どもだけでなく、大人もいくつになっても一緒に楽しめる、とっても素敵なツールですよね^^

心にも脳にも良い影響があるのも納得できちゃいます。

親子で楽しめて、良い発達も促せるなのら、やらなきゃ損^^

今後ともぜひ、さとみ先生の講座もお楽しみ下さいね。


もしご興味お持ち下さいましたら、ぜひ一度単発でも大丈夫ですので、お気軽にご参加されてみて下さいませ。

真心込めてサポートさせて頂きますよ^^



あなたも「10年、20年後のお子さまへ今出来る最高のプレゼント」を贈ってみませんか?
⇒ 遊びながら脳力・能力発見!親子教室 お申込みフォーム


ご縁のあるあなたと一緒にレッスン出来る日を、楽しみにしています^^


tomoko







いつもご訪問ありがとうございます。

二子玉川教室では、世田谷区にお住まいの子育て奮闘中のママたちを中心に、玉川、瀬田、用賀、中町、鎌田、岡本、桜新町、弦巻、等々力、祖師ケ谷大蔵などからお越し頂いております。

産前産後ケア、親子体操、マタニティバレエ、産後バレエ、ヨガ棒エクササイズ、肩甲骨ヨガetc、気持ち良く体を動かしてリフレッシュしてみませんか?

出張講師も承っておりますので、お気軽にお問合せ下さいませ。



*教室LINE@始めました*

友だち追加数

子連れOK!美姿勢ママ☆スタイルUP教室

⇒ https://line.me/R/ti/p/%40fld7776w

ID検索の場合
⇒ @hug-smiley

ご登録後に、キーワードを送信することでプレゼントがGETできます。

キーワード
⇒ 美姿勢ママ


ぜひ登録されて、美姿勢ママとトークで送信して下さいね^^

お友だち追加、心よりお待ちしております!