子どもの可能性を引き出すには? | イライラ・ガミガミママ卒業!中学受験を楽しくムリなく着実に♡「子が自ら勉強して志望校合格する方法」〜あげ母・コミュニケーション

イライラ・ガミガミママ卒業!中学受験を楽しくムリなく着実に♡「子が自ら勉強して志望校合格する方法」〜あげ母・コミュニケーション

「楽しく無理なくシンプルに」自立と成長と絆を育む子育てで、息子達が自ら中学受験を選び、開成、筑駒、麻布合格。2人共東大合格。中学受験をお考えのお母様に、「どんな子育てをすれば、中学受験で手をかけずに難関校に合格できるのか?」というヒントをお伝えしています。

中学受験ママコーチ 美月ゆりです。

 

 

 

GW後半、いかがお過ごしでしたか?

私はセッションと、

次男が参加したプログラムの見学をしてきました

 

 

 

私が関わっている留学関係のお仕事先で、

中高生向けプログラムとしてISAさんが主催する

「エンパワーメントプログラム」の情報をいただきました。

 

 

英語を使って、

ディスカッション&プレゼンをするもので、

GWは3日間、夏休みは5日間の内容です。

 

 

 

今年の夏休みに語学プログラムへの参加を考えている次男に、

「もし興味があれば」と声がけしたところ、参加するとのこと。

初対面の人との英語のアウトプットの場が欲しかったからだそう。

 

 

 

 

私もプログラムに興味があったので、

ISA様のご厚意により、

初日午前中と、最終日のスピーチを見学させていただきました。

 

 

 

 

参加者は中高生半々で18人でした。

4グループに分かれ、各グループに1人ずつ、

日本の名門大学に留学中の留学生がファシリテーターとしてつきます。

 

 

 

最初はシーンとしてましたが、

今後の海外での活動時にすぐに使えそうな絵を使った自己紹介だけでなく、

チームづくり、ディスカッションの他、

スピーチやFBのコツなどわかりやすく教えてくれていました。

 

 

 

講師のM先生は、わかりやすい英語で

とても場づくりがうまく、

会話するごとに、少しずつ変化していきました。

 

 

 

やっぱり場づくり、大事ですねー

 

 

 

ちなみに、参加者の理由として一番多かったのが、

「シャイじゃなくなること」

でした。

 

 

 

シャイの原因は大きく分けて2つ。

自己肯定感の低さと、

人からどう思われるか。

 

 

 

こういうプログラムに参加するお子様は、

語りたいこと、目的があるので、

自己肯定感の低さではありません。

 

 

 

英語で話したいけれど、うまく話せない。

もっと英語を使えるようになりたいけど、

英語が合ってるか気になってしまう・・・

 

 

 

その葛藤が、「シャイ」の原因です。

 

 

 

「相手にどう思われるか」という気持ちから生まれる感情。

それがどう変化していくのかを楽しみにしながら、

私は午後の用事へと向かいました。

 

 

 

帰宅後、次男に感想を聞くと、

中高生ミックスということもあり、

参加者の英語のレベルが自分が期待していたものとは違ったそうです。

 

 

 

参加者の英語基準は英検の準2級以上となっていますが、

時折帰国子女のお子様など、

資格ではなくスピーキング力が高いお子様もいるので、

レベルは開催されるまではわかりません。

 

 

 

でも、参加すると決めたからには、

そこには自分に必要なものが必ずあり、

参加メンバーは自分の鏡でもあります。

 

 

 

レベルではなく、多様性と捉え、

みんなでいい学びの場を創ること。

それが何より大切なことです。

 

 

 

残り2日あるからこそ、

もう一度参加目的をきちんと整理して、

より学びの成果をあげる。

 

 

 

「どんな環境でも最大限得られるものを見つけて、

それを得るよう注力すること、

自分に今できることに、

切り替えることはできるよね」

と話し、そうすることを課題に、2日目は臨んだようでした。

 

 

 

 

2日目帰宅後、聞いてみると、

周りの意見を聞いてまとめたり、

アイディア出しを積極的にしたり、

ファシリテーターの留学生たちと情報交換したり、

今後の未来像を再確認できたとのこと。

 

 

 

やはり自分次第、「どうあるか」は選べます。

 

 

 

そして最終日。

午後、会場に着いた時から、

参加者の皆さんの雰囲気、表情の違いに驚きました。

 

 

 

10人ほど、それぞれのスピーチを見せていただきました。

緊張はもちろんありましたが、

その表情と表現から

確実に内面の変化があったことが伝わってきました。

 

 

プログラムで学んだ、

気持ちを切り替えて違う方向に行くポジティブシンキングや、

自分の未来像を見つけられた喜び、

伝えようとする中で、うまくいかない自分も恥ずかしいことではないとの気づきが、

自分に自信を持てることにしっかりと繋がっていました。

 

 

 

次男はというと、

「リーダーはやりたいことに対して熱心であること、思いやりがあること」

という気づきのほか、

どこにいても周りのせいにせず自分のベストを尽くすこと、

改めて整理された今後の自分の進路ややりたいことについて話していました。

 

 

 

今回、スピーチで途中うまくできなかった箇所があり、

暗記じゃなくてイメージで読むやり方でやること、

曖昧さはクリアにしておく必要性などを改めた感じたそうです。

 

 

できないことを知る、という、1番大切な成果を得られました。

試験ではないからこそ、

いろいろ試しておくことは大事!

 

 

 

最後に、ファシリテーターの留学生からメッセージをいただきました。

それぞれ、中東、ネパール、カナダ、パキスタンと、

バックボーンも色々でしたが、英語が第2言語の留学生たちは、

自分の可能性を広げるために英語を必死で勉強したそうです。

やはり、自分のやりたいことに繋がっているからこそ、学びが早い!

 

 

今後の未来像を描いたり、

内面の壁を壊して自己表現を楽しむ機会や、

リーダーシップ、留学生との出会いも得られるこのプログラム。

 

 

「英語力つきそう!」といった親主導ではなく、

お子様が自分の殻を破ろうとしていたり、

進む道を探しているお子様に、

情報の1つとして伝えたら、

いいきっかけとなると思います。

 

 

 

子どもの可能性を引き出すには、こういう、

親鳥が殻をつついて雛の出るのを助ける

啐啄同時」をどれだけたくさんできるか、

その積み重ねと感じています。

 

 

タイミングが合った時、

子どもの輝きが変わり、

とってもワクワクしますよ♡♡

 

 

 

次男もおととい帰寮。

学校ではハウス長として、

今回の学びをしっかり活かしていってほしいと思います。

 

 

 

 

参加者の子どもたちの吸収力の早さ、

見ていて気持ちが良かったです。

 

 

ISAのご担当者様、M先生、ファシリテーターの留学生の皆様、

とてもいい時間を過ごさせていただき、

ありがとうございました。

 

 

エンパワーメントプログラム、

今年の夏に2回、また、中学生向けのものも開催されるそうですよ。

https://www.isa.co.jp/training/jp/enpower-high/

 

 

 

 

そもそも中学受験も、

 

 

「お子様の才能を伸ばしたい!」

 

 

の思いの1つのカタチ、だと思います。

 

 

お子様が自分から中学受験を希望しても、

やり始めてから気持ちがブレることはあるし、

受験がご両親主導であればなおさら、

ヤル気が出なくて苦しくなることはあります。

 

 

そんな時、頭ではわかっていても、

つい、待てずに一言言ってしまう。

余計な一言を言ってしまう。

 

 

 

そして感情に火がついて、

子どもはまた始まった、と聞き流す。

その態度にまたイラ立ち、

負のスパイラル。

 

 

 

イライラガミガミをやめたいお母様、

自分から勉強する子になって欲しいお母様に

ぜひ知っていただきたいことがあります。

 

 

 

のんびり小5男子vsイライラママの中学受験!

 

「自分から勉強して、志望校に合格する方法」1DAYレッスン

 

 

啐啄同時、

中学受験の勉強でもできたら、

捗るし、絆も深まります。

 

 

それは、勉強を教えることとは別のところにあります。

 

 

 

中学受験をお考えのお母様はもちろん、

中学受験を迷われている方、

早めにどんなものか知りたい方にもオススメです。

 

 

1DAYレッスンの次回開催予定は、6/14(木)です。

 

小5男子とうたっておりますが、

性別は問いません。

 

 

 

マンツーマンでのリクエスト開催では、

開催時間変更や、オンライン開催のご相談もお受けいたします。

こちらのページからお気軽にご相談くださいね。

 

↓↓

 

のんびり小5男子vsイライラママの中学受験!

 

「自分から勉強して、志望校に合格する方法」1DAYレッスン

 
 
 
 

「小4の母ですが、参加したいです」という方もぜひ❤️

 

 

 

お会いできる日を楽しみにしていますラブラブ

 

 

 

 

【ご提供中のサービス】  

 

メールレターでは、ブログに書けないことや、

セミナーやイベントの最新情報の優先的にご案内いたします。

メールセミナーと合わせてお楽しみくださいウインク

↓↓

 

★無料メールセミナー

 

「中学受験が気になったら知っておきたい7つのこと」

      

のんびり小5男子vsイライラママの中学受験!
「自分から勉強して、志望校に合格する方法」1DAYレッスン