先日、家族で「しながわ水族館」に行ってきました🪼
2歳の娘と一緒に訪れたので、子連れで感じたことやおすすめポイントをまとめてみます!



アクセスは楽ちん!


JR大井町駅から無料送迎バスを利用できます!
「電車→バス」で水族館に着けるのは、ありがたいですっ!
運行スケジュールは、事前に要チェック!



バスに乗ってから、水族館到着までは約15分くらいでした!


▼東口バスロータリー6番乗り場





バス到着から水族館入り口までのフォトスポット


バスが到着すると、水族館入り口までの道に、生き物たちのモニュメントがたくさんありました!イルカ


記念撮影タイム、スタート!!

写真撮りたくなるかわいさ♡





ペンギンさんたちと娘の身長が良い感じ!笑





絶対外せない!イルカショー


まずはじめに、イルカショー!


開始時間の40分前からどんどん席がなくなってきていました!大人気でこの混み具合!



このショーには切なさも交じっています。


というのも、 しながわ水族館は 2027年度のリニューアルに伴ってイルカ展示およびイルカショーを廃止する方針 が公表されているからです赤ちゃん泣き


つまり、このショーは今後なくなる予定、、


だからこそ、余計に心に残る時間でした赤ちゃんぴえん









イルカショーが終わると、水槽の近くまでイルカさんを見に行くことができました!!







ゆるすぎ大人気!アザラシショー


次にアザラシショー!

子ども専用のスペースがあるので、一人で待ってもらって、遠くから大人が見守っていました。


こちらも人気すぎて、大人の立ち見席も一杯。


見守りはパパに任せて、わたしショーをやるエリアの近くにいるアザラシを見ながら待機。笑




こんな感じで、たくさんの人で賑わっていました!ニコニコ




子連れに嬉しいポイント!


・館内はコンパクト

移動距離が短いので、小さい子でも飽きずに回れます!


ベビーカーでも安心

スロープやエレベーターが整備されていて快適!

土日祝は混み合うので、ベビーカー置き場の利用推奨されています。

私たちはベビーカー置き場を利用させていただきました!


・オムツ替えスペース、子供用のトイレも安心

ベビーシート(男女トイレ各1台ずつ)

トイレ個室のベビーキープ(男子トイレ1台、女トイレ2台)

男児用小便所

男女トイレ各1ヶ所ずつ(B1F)

女性トイレ1ヶ所ずつ(1F)


赤ちゃんのお食事できるお部屋がある

赤ちゃんの食事(ミルクや離乳食)に限り、イルカルームという専用のお部屋があります!イルカルーム内には、調乳用温水器と電子レンジがあります!


授乳室あり


・紙おむつ販売あり

お土産屋さんの「マリンショップシガール」(水族館別棟)に販売されているそうです。

ただし、紙おむつ(Lサイズ)になります。

※Lサイズ:9~14Kg対応・男女共用




まとめ


しながわ水族館は「半日で子どもと気軽に楽しめる水族館」!


規模が大きすぎないからこそ、2〜3歳くらいの子でも疲れすぎずに楽しめるのが魅力!


「子どもを初めて水族館デビューさせたい!」というご家庭にもおすすめだなと思いましたニコニコ


実は今年で三回も遊びに行っている我が家でした。。🎵笑



また遊びに行きます!!イルカ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート