
職場や人間関係において、「期待値を下げる」ということが、とっても大切だなと感じる今日この頃です
仕事では、現状維持ではなく、自分の能力以上のパフォーマンスを求められるのは当たり前。
けれど、突発的な出来事が起きるのも日常茶飯事。
だからこそ、「自分はここまでならできます!!」と事前に伝えておくって、本当に大事。
また、上司などから「これくらいはできるだろう」と思われている場合に、実際の業務量とギャップがあるなら、早めに修正していくことも大切ですよね、、
友人関係も同じように感じます。
アラフォーになると、プライベートでの状況は人それぞれ。
子どもがいない頃の私は、友人と会う前に「こんな話をしたいな」「〇〇ちゃんが好きそうなお店を調べておこう」と準備を楽しんでいました
でも今は、そこまで余裕がなく、以前はできていたことができずに「なんだかなあ…」と思うことが増えました
それでも最近感じるのは、「自分の状況をきちんと伝えること」の大切さ、!
相手がどう思うかはさておき、共有しておくだけで期待値は自然と調整されます。
そして、その期待を上回ることができたら、いいことしかないんですよね
最後に――家族関係においては、これが一番大事かもしれないな、とも思ったり。笑
そんな、最近の気づきでした。
では、また!
