こんにちは

スピリチュアルカウンセラーの照です照れ照れ

 

 

 

    

    

このブログで私が経験してきた

スピリチュアルな経験や

膨大な本を読んだり

情報を見たりしながらリアルに

霊的な存在と繋がりながら

スピリチュアルについて

神仏について

引き寄せについて

分かりやすく

皆様のお役に立てる内容を

お伝えしています。

 

 

 

初めての方はこちら↓↓↓

 

 

いつも読んで下さって

本当にありがとうございます。

 

 

今回は五常の徳の『礼』について
お話ししたいと思います。
前回の
五常の徳①② 『仁』『義』の続きの
お話しになります。
 

 五常の徳①『仁』はこちら⇩⇩

 

 

 

 

 五常の徳②『義』はこちら⇩⇩

 

 

 

 


前回もお話ししましたが
私は宗教家ではありませんが
若干宗教的なお話しになって
しまうかも知れませんので
宗教的なお話しがお嫌いな方は
スルーして下さいね。😄😄
 

 

 

 

今回お話しする
五常の徳『礼』とは
どんな意味があるのかを
お話ししたいと思います。

『礼』とは字のごとく
礼儀、おじぎ
とかそういう意味で
相手を尊重する心の事です。

 

『礼』という字を使った二字熟語には
全て相手を思う心を表した
意味になっているんです。

人は自分本位に物事を
考えてしまいがちです。

 

・自分の心に余裕がない
・相手が乱暴である
・自分の常識に合わない事をする
・自分の事を大切に扱ってくれない
などなど
いろいろな事が日常で起こります。

 

これらの全ての事というのは
自分が過去にして来た事と捉え
反省の材料にします。

 

えっ?
私、そんな事したりしない。
なんで自分ばかりこんな目に合うの?
そう思う人がいると思いますが
過去に発したものが
自分に返って来ているのですよ。

 

多かれすくなかれ自分が
人にして来た事が
戻って来ています。

 

例えば

旦那さんが浮気をしたとします。
自分は浮気なんかしない!!
と、思うと思います。


しかし、そう捉えるのではなく、
自分が相手に思いやりのある行動を
とっていたのか?
相手を大切にしていたのか?
それから、
過去世で自分がして来た可能性もあります。

 

過去世での事なんて

どうしようもないじゃないの!💢💢


って怒るんじゃなくて、

だったらどうすれば良いのか?

 

答えは簡単です。
目の前に起こっている事
その現象を自分の発した事だと
素直に受け止めて
相手にはその事を
気づかせてもらったのですから
ありがたいと思い
相手の事を思いやる事を
発信するのですよ。😊😊

 

・そんなの簡単に出来ないよ〜!!
・相手から毒をもらったら咄嗟に

 毒を吐いてしまうよ〜!!
というあなた。

 

怒りのフォトン
悲しみのフォトンを消す方法は


まずはそういう感情が
ムクムクと湧いてきたら

・深呼吸
・別の事を考える
・呪文のようにありがとうを頭の中で連発していう
6秒から10秒くらいで感情が収まります。

 

感情が収まってきたら
今の状況を分析します。

 

マイナス的思考を
プラス的な思考に変換する方法を
自分の中から見つけ出すのですよ。

何かしらの感謝を
自分の心の中から見つける
作業をするのです。

 

相手を思いやる事で感謝が生まれる。
『礼』が生まれるのです。

 

『礼』とは
相手を敬う事。
相手を尊重し今の自分は
多くの人々のおかげだという事。

 

家族、ご先祖様、周りの人々に
感謝をして、敬い
『礼』を尽くすという事。

 

考え方の視点を変えて行く事で
運がドンドンと良くなって行くんですよ。

 

 

次回は五常の徳『智』について
お話ししたいと思います。

楽しみにしてね。爆  笑爆  笑スタースター


 

 

 ☆☆

照のインスタグラムはこちら⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

お友達登録はこちら↓↓↓

友だち追加