こんにちは

スピリチュアルカウンセラーの照です照れ照れ

 

初めての方はこちら↓↓↓

 

 

いつも読んで下さって

本当にありがとうございます。

 

 

今回は五常の徳の『義』について

お話ししたいと思います。

前回の

五常の徳① 『仁』の続きにの

お話しになります。

 

 五常の徳①『仁』はこちら⇩⇩



まずはじめに前回もお話ししましたが

私は宗教家ではありません。

若干宗教的なお話しになって

しまうかも知れませんので

宗教的なお話しがお嫌いな方は

スルーして下さいね。😄😄

 



今回お話しする

五常の徳『義』とは

どんな意味があるのかを

お話ししたいと思います。


義という文字の意味は

道理にかなう正しい道

人として筋道をたてる

人の道に従うこと


義母や義父

義理

正義

仁義


いろいろな熟語がありますが

『義』一文字の意味は

義という文字の意味は

道理にかなう正しい道

人として筋道をたてる

人の道に従うこと

人の行動、思想、道徳で、正しいという

意味になります。

簡単に言えば自分以外の人に善を尽くして

正しい行いをするということです。


先ほど私が義という文字を使った熟語の

お話しをしたいと思います。


義母や義父は

自分の親ではなくて

パートナーの両親の事ですが

御縁があって父母になるわけです。


人は御縁で繋がっています。

その人との御縁があって自分が

生かされているということです。

そう思うと感謝が自ずと湧いて来ますね。


義理とは

・良い意味にも悪い意味にも使われますが

例えば『義理チョコ』

本当はあげたくないけど仕方ないからと

あげるチョコ。

本意ではないときに使う義理。


・人の道として道理や筋道を立てて

人を大切にするために

義理がたいなどと使う場合があります。



正義とは

決められているルールや常識などただしく守ったり

約束などもきちんと守ること。

正しい道、筋道をたててキチンとしている。

そういう意味になります。


仁義とは

道徳の基本のことです。

人の道を正しく行うこと。


『義』の考え方を学んで

幸運体質になりましょうね。




 次回は五常の徳 『礼』

楽しみにしてね。ウインクウインク飛び出すハート





 ☆☆

照のインスタグラムはこちら⇩⇩⇩




お友達登録はこちら↓↓↓

友だち追加