水色の絽小紋でお稽古 | ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

着物を着たり着せたり教えたりします

 お稽古の日でした。

 

 カジュアルコースの受講生さんたちは、お太鼓結びをおさらい。

手順が多いので帯結びは繰り返し復習することで少しずつ身体が覚えます。10覚えたつもりでも6くらいしか記憶に留まっていないことを嘆くことより、一回ごとに前に進めばそれで良いのです。確実に進歩している証拠です。

湿度が高いと、夜気温が下がってから出てもじんわりと汗をかきます。

私は絹の肌触りが好きなので真夏でも比較的絹の着物を着ることが多いです。

少しでも涼し気に見えるように、と薄い水色にグレーの模様が入った小紋を。

氷のイメージです。帯は白地にしてスッキリ。

小物に少し色を入れています。

 夏の黒は、なんとなく重い気がして小物にも取り入れることは少なかったのですが、今年はなんだか黒が気になります。スキッとした潔さみたいなものを感じます。

 

 

 

 

千葉市JR総武線稲毛駅徒歩0分の

レンタルスタジオアドバンスさんにて

着付教室開講中です。

毎月曜 20:00~21:30
https://kimono-kikata-2lmal.amebaownd.com/