夜は週一のお楽しみ、お稽古でした。
皆さん、袷のお着物での練習なので繰り返しやると暑いですね。温度をしっかり下げて良く冷えたスタジオで取り組みます!
お太鼓が出来上がってくると、もうすっかり『お出かけ』ができる姿をイメージできるようになります。
これから徐々にしっかりと『綺麗』を目指していきますので、今は手順を覚える時期です。慌てない、慌てない。手が止まったらナビをします。分かるところはどんどん進めてください。
フォーマルコースもひたすら復習。着上がったらチェックをして、改善点を注意しながらまた着直す。を繰り返します。自身でコントロールできること・安定した着姿が作れることを意識します。
いったん家に帰り、汗だくだったのでシャワーを浴びて着替えました。夜遅くなるので、いつも腹ごしらえをして万全の態勢で臨みます。
夜から出るので絹でもいける気温かなと思ったのですがやっぱり暑かった!
湿度が高いとダメですね。汗が止まりません。。。
薄紫地に細かいあられ、飛び柄でかるたが描かれている小紋です。
リサイクルでしたが、サイズが大きくて格安でした。居敷当てがないのが少し不安なので、しっかり直しておきたいところですが、他の個所に問題がなく着れてしまうものはつい後回しになりがち・・・
やはりスッキリした装いをしたくなります。暑いから、です!!
白地の夏帯は重宝します。毎年少しずつ買い足しているのですが、いざ着る段になるとやっぱり「んーーー!帯がないぃ~!!」と思わされます。
千葉市JR総武線稲毛駅徒歩0分の
レンタルスタジオアドバンスさんにて
着付教室開講中です。
毎月曜 20:00~21:30
https://kimono-kikata-2lmal.amebaownd.com/