グラデーションに見える鹿の子柄小紋でお稽古 | ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

着物を着たり着せたり教えたりします

 もう一週間!楽しくて面白いお稽古の日です。珍しく午前中からガシガシと動く日でした。洗濯したり部屋の片づけをしてから必要な買い出しにちょっと電車に乗って。
 体中ががちがちだったのでマッサージ。予約までの時間にランチをかきこんで。大量の荷物を持って帰ってカレーを仕込み、洗濯物を畳む。

 なんか主婦みたい!!



 着物に着替えてスタジオへ行きました。途中地震で結構揺れたりとか先週出来ていたことができない生徒さんとか(あるある!)
 出来ているので手順はOK。聞かれることには答えるし、気付いていないことは教えますが基本的に私は見守るだけです。 そういう回でした。
 角出し、皆さんしたいよね。カリキュラムにはちゃんとありますから楽しみにしてくれている様子。 



 私も俄然角出し月間ですので今回も角出しでした。
ろっこやのレインフォレストは、角出しもパシッと結びやすくてお気に入り。

鶴丸着付け教室では、一応カリキュラムはありますが理解度には個人差がありますのでその方にその時必要なことをきちんとお教えします!
まずはお太鼓がちゃんとできることが基本になりますので、慌てずしっかり身につけましょう。