カーブしましま紬でお仕事 | ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

ニッポン人ですものキモノを着なきゃ

着物を着たり着せたり教えたりします

 地味きものが続いていますね。曲線で縞々の後染め紬のようです。やだ!激安っ♪と購入したらガッツリやけていたという一枚ですが、まぁ普段着だしと着ちゃいます。
 ちょっと裄が長過ぎておりますがまいっか。

 

 カーキの塩瀬名古屋。こちらはギザギザのしま。山の風景を抽象的に描いたのかもしれません。使われている色がぜーんぶ好きな一本。
 手の途中に剥ぎが入っていてとても長く仕立ててあるものですが、なんせポイント柄なので手先を多く取ると前の柄が出なくなっちゃう。結局剥ぎの意味があんまりないんですけども。 

  帯揚はいつも真っ黒に暗く写ってしまう深いぶどう色。帯〆は道明さんの冠組。花浅葱色。
着付学院の試験合格祝いにいただいたもの。高価なものはやっぱりしっかり締まると実感したものです。

 Joyeux Noël☆