“うっちー”こと内村広樹のブログ~『移住のリアルとパラレルワーク』 -8ページ目
みなさん、こんにちは!
昨年4月に長野県佐久市に移住
したパラレルワーカー、内村広樹です。
昨日は、僕が仕事場にしている
コーワーキングオフィスより
『しそ』
と
『にんじん』
を
子どもが通う保育園より
『スイカ』
と
『とうもろこし』
と
『オクラ』
をいただきました。

その数、計5種類!
これ、今月いただいた野菜の列挙
ではなく
昨日1日の出来事!
田舎暮らしをしていると
野菜をいただくことは
珍しいことではないのですが
1日に5種類いただくことは稀
夫婦でフリーランス&
3人の子どもがいる我が家に
とってはありがたすぎます!
早速、夕方帰宅し、家の前で
今年最後の
スイカ割り



割ったスイカは美味しくいただきました。


タダでいただいた野菜が
我が家の食卓に並び
家族で美味しくいただく
それはそれで嬉しいことですが
何より嬉しいのは
この地域には、日々当たり前のように
周りにおすそ分けしようという
ホスピタリティ
が溢れていること。
またひとつ地方移住の良さを感じた
1日でした!
みなさん、こんにちは!
昨年4月に長野県佐久市に移住
したパラレルワーカー、内村広樹です。
僕が移住した佐久市には
ゆるキャラ
ならぬ
ご当地ヒーロー
がいます。
その名も
未来創志
『サクファイン』
昨日、自宅近くのイオンで
ショーがやっていたので見て
きました。
朝、妻より
「子供たちがヒーローショーを
見たがっているので
連れてってきて!」
と言われ、てっきり
仮面ライダーやウルトラマンが
来るのかと思ったら、
まったく聞き覚えがない名前が(笑)
肝心の中身はとても楽しく
僕も子供の時に見た
スーパーヒーローショー
そのもの
懐かしさがよみがえってきました。


最後には記念撮影までしてくれて
子どもたちも大喜び!

ちなみに、テレビで放映されているわけでは
ありませんが、今度自主上映で映画化も
されるそう。
佐久の平和を守るサクファイン!
こうご期待!

みなさん、こんにちは!
昨年4月に長野県佐久市に移住
したパラレルワーカー、内村広樹です。
今月から長野でこんなサービスを
はじめました。
名前は
『ボスメンター』
平たく言うと
経営者や個人事業主向けの
1対1の応援面談サービス
大手企業で若手の成長やキャリア
支援をサポートするメンター制度の
経営者・個人事業主版みたいな
感じでしょうか。
コーチングと言えば、
コーチングかもしないし、
人事コンサルティングと言えば、
そうかもしれない、
でも、僕にとってなんとなく
しっくりきません。
僕がこの「ボスメンター」を通じて
やりたいことは
経営指導でもなく、業績アップの
ためのアドバイスでもなく
応援
・肩ひじ張らずに話を聴くこと
・一緒になって、クライアントさんの
「大切にしたい軸」を見つけること
もちろん、人事や人材育成についての
アドバイスを求められれば喜んでさせて
いただきますが、それがメインではなく、
とにかく応援すること、
そして、励ますこと
そんな時間を提供したいと思っています。
昨日は記念すべき初回
初クライアントは佐久地域でweb制作や
広告デザイナーとして活躍している
同世代の友人
仕事の話もプライベートの話も含め
じっくり2時間の対話

本当に人の人生は唯一無二のもの。
話せば話すほど
目の前の人を応援したい
と強く思いました。
経営者や個人事業主の方の
『付かず離れずの応援団』
になりたい。
本業の研修講師業と並行して
ムリなく楽しく行っていきたいと
思います!


