運動会とわんことほっぺ祭り! | 広島大学病院乳腺外科ブログ ~広島の乳がん医療に取り組みます~

広島大学病院乳腺外科ブログ ~広島の乳がん医療に取り組みます~

広島大学病院乳腺外科スタッフが、乳がんのこと、日常のこと、感じたことなどを交代で綴っていきます。ぜひ、気軽にコメントもいただければうれしいです!
注:このブログは広島大学公式ブログではありません。発言内容は個人の見解であり、広島大学とは一切関係ありません。

それは、ある初夏の夜の事でした…

 

Dr.ササーダ :「Dr.ヒラオーカ、あなた、ブログの更新忘れてますね???

 

平岡:「Oh, Nooooガーンガーンガーン!? Yes, sir!!!真顔真顔真顔真顔

 

 

…最近、いつが自分のブログ更新日なのかとんと分からなくなった今日この頃(ちゃんと毎日チェックしなさいよ)ガーンガーンガーン、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

 

遅ればせながら、「患者さんのための乳がん診療ガイドライン2023年版」を読んでみたのですが、日常的な疑問にサクッと答えていたりして、これ患者さんが外来で待ち時間の間に読めたらとってもいいんじゃない??と思いました。

 

Amazon.co.jp: 患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2023年版 : 日本乳癌学会: 本

 

 

話は変わって、小1の娘の小学校でいよいよ運動会の日程が決まったのですが…

 

直後に、即、梅雨入りガーンガーン雨雨雨!!!

まさに端から詰んだガーン感じですが、、

 

運動会の直前の週で、娘体調不良ネガティブで学校と学童からお迎え連絡が連日来る!!(熱はないので通わせていたのですが…)

 

本人の体調不良で運動会に参加することすら危ぶまれていたところ、

 

運動会前日に豪雨襲来驚き!!

広島は昼には雨が上がったのですが、東京に出張していた夫が帰れないかもしれない事態滝汗滝汗滝汗に!!

 

新幹線は止まって動かなくなりましたが、何とか飛行機は飛んだらしいので、急遽チケットが取れた飛行機で真夜中に夫は無事に帰ってこれました泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

 

 

運動会当日、広島は眩しいくらいの晴天となり、娘の体調不良は何とかよくなり、夫婦そろって娘の小学校の運動会に参加できました照れ照れ照れ

 

コロナ禍の制限がなくなり、じいじ(私の父)も初めて孫の運動会に参加する事ができました照れ

 

 

このように、1年生は全員、大きなリボンを背中に結わえて、腕にリボンとおそろいのシュシュを付けて出てきました!!

 

…めちゃくちゃ可愛かったです!!目がハート飛び出すハート

 

というわけで、天候で運動会の開催そのものや、娘や夫の参加も危ぶまれていた運動会も無事に終わりましたニコニコ

 

 

…なんでしょうかね、この綱渡り感…凝視凝視凝視

 

 

 

 

…そして翌週、娘、ついに発熱大泣き!!!

 

 

しかも私の出張の直前えーん!!

 

 

今度こそ詰んだガーンガーンガーン!!!

 

 

…無事、平岡は出張に行けたのか?行けてないのか!?乞うご期待!!!(誰も期待してないよーイヒ

 

 

さて、少しやさぐれているニヤ平岡の元に、妹から生後9か月の甥立ち上がるの写真が送られてきました。

 

 

 

おおおおお!!すごい、もちもちほっぺ!!!

 

あああ~つまみたい、もみもみしたい笑い泣き笑い泣き笑い泣き!!!

 

 

 

母乳だけで、こんなにもちもちに育つとは…

母乳ってすごいなぁ!!

 

 

あれ?わんこも混じってる??

 

ママ(姉のこと)、早く寝ようよ~って言ってるとこらしい。

 

そうだね、お休みなさい~大あくび

 

 

 

今日の担当は、平岡でしたチュー